• トップページ
  • TC JOURNAL
  • TC ORIGINAL
  • PK TOPICS
  • ソーシャルログイン
    • Twitter
    • Google
  • 研究者の方へ
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
メニュー
  • トップページ
  • TC JOURNAL
  • TC ORIGINAL
  • PK TOPICS
  • ソーシャルログイン
    • Twitter
    • Google
  • 研究者の方へ
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 社会
  • 地域
  • スポーツ
  • 科学・テクノロジー
  • 暮らし
  • 環境
  • 経済・金融
メニュー
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 社会
  • 地域
  • スポーツ
  • 科学・テクノロジー
  • 暮らし
  • 環境
  • 経済・金融

図鑑説明に矛盾?メタグロスの知能について専門家に聞いた

  • 2021年3月21日 18時13分
  • ホウエンジャーナル
  • 研究・学問, 科学・テクノロジー
  • 6 コメント
Share on TwitterShare on Facebook

HOENN JOURNAL

とても頭の良いポケモンとして知られるメタグロス。その頭の良さについて度々議題として上がるのが、図鑑説明だ。

短期間で記載されている内容が「スーパーコンピューターをしのぐ」→「スーパーコンピューターよりも計算が速い」→「スーパーコンピューター並」と改定されているのだが、これは一体どういうことなのか。

ポケモン博士のオーキド氏によると、「スーパーコンピューターの性能が上がっている為であり、メタグロスの知能指数は変わっていない」とのこと。

結局メタグロスの頭の良さはどの程度なのか。議論は続きそうだ。

(ホウエンジャーナル/ミコシバ)

Share on TwitterShare on Facebook

Comments 6

  1. 匿名 says:
    2022年2月1日

    ウチのメタグロスが1番賢い。

    返信
  2. 匿名 says:
    2022年2月8日

    賢くてもキーボード叩けないんじゃ意味ないんよなぁ・・・。

    返信
  3. 匿名 says:
    2022年2月11日

    図鑑がアップデートされてるからこその矛盾なので、ドンドン改定されていけー

    返信
  4. 匿名 says:
    2022年2月21日

    二個上の匿名さんのコメントにもあるけど、力をコントロールするのを教えるのが結構大変だったw
    でも頭がいいだけあって、他のポケモンより色んなことに気がつくし何より強いし…グロスはやっぱり最高の相棒です。

    返信
  5. 匿名 says:
    2022年2月24日

    二十年位前から凄い速度でコンピューターの性能が上がっているのですね……!
    メタグロスの賢さに追いつけて嬉しいような、寂しいような、不思議な気持ちです。

    返信
  6. 匿名 says:
    2022年3月10日

    メタグロス何体かを繋いでスーパーコンピューターにする実験あったよな。ポケモン保護団体からの抗議すごかったけどなんかワクワクしたわ。

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  • 関連ニュース: 研究・学問, 科学・テクノロジー

Related Posts

科学・テクノロジー

モンスターボールに自動追跡機能を付与する拡張モジュールが登場

byTCJ
2022年2月7日

昨年、カントー地方の技術集団”PoKen...

Read more

イーブイの新たな進化研究難航により研究所の存続危機

2022年1月31日

オドシシの角の効能について(コラム)

2021年10月22日

消える現金 バトルの賞金でも広がる電子マネー

2021年4月6日

夜の海で極めて明るい光を放つランターン バウタウン

2021年3月17日

パルシェンのナパーム弾問題…図鑑表記に虐待を訴える声

2021年3月5日

ドロバンコの泥…詐欺相次ぐ

2021年1月25日

ドロバンコの作る泥…意外な効能

2021年1月18日
Load More

Add New Playlist