• TOP
  • TC JOURNAL
  • TC BOARDS
  • TC NOTE /pre
  • 研究者の方へ
  • ソーシャルログイン
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
メニュー
  • TOP
  • TC JOURNAL
  • TC BOARDS
  • TC NOTE /pre
  • 研究者の方へ
  • ソーシャルログイン
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 読者コミュニティ
  • 事件・事故
  • 社会
  • 暮らし
  • スポーツ
  • 地域
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 読者コミュニティ
  • 事件・事故
  • 社会
  • 暮らし
  • スポーツ
  • 地域

ジムバッジ不要論? リーグシステムのDX化を求める声

2023年3月7日 16時51分
コラム, スポーツ, 科学・テクノロジー
  • TCJ
  • 45 コメント
Share on TwitterShare on Facebook

ジムリーダーに認められた証であるジムバッジ。集めることや達成難易度の高さから所持していることで誇示できるポケモントレーナーとしてのステータスの高さは言うまでもない。

しかし、現代の若者の中にはジムバッジを利用したリーグ制度について「バッジで戦績を認証する仕組みが時代遅れ」「デジタルで証明できればそれで良い」「ただでさえ旅の荷物が多いので、少しでも身軽にしたい」と考えている者も一定数いることが、当社調べのアンケート結果で明らかになっている。

彼らはシステム全体の変革を求めているわけではなく、バッジを所持・管理する煩わしさから解放されるための簡易的なDX化を求めているようだ。

近い将来バッジをジャラジャラとつけて歩くトレーナーの光景は見られなくなってしまうのかもしれない。

月刊ポケティクスマガジン

Share on TwitterShare on Facebook
メール通知登録
通知方法
コメントの投稿ルール
コメントの投稿ルール
45 コメント
高評価
新しい順 古い順
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
2 年 前

個人的にはバッジ好きだな。磨いてる時とか、一緒に強くなったポケモンたちのこと思い出せて嬉しいし!
ヤミカラスに奪われかけたけど、その後仲間になったのもいい思い出。

16
0
返信
匿名
2 年 前

↑皆の言いたいことはよく分かる。実物を初めて手にした時の感動は今でも忘れられんしな。

でも実際、持ち歩くの面倒なんだよな。紛失の恐れもあるからきちんと管理しなきゃだし。

バッジ制度も維持しつつ、DX化(デジタル上での戦績照会システムを整備)すれば解決することだと思うんだけど、どうだろうか

10
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

データ化しておけば、バッジは旅の証として家に置いておけるもんなぁ。コレクター魂に火がつくけど、カバンを変える時とかちょっと手間を感じる時はある。

4
0
返信
匿名
2 年 前

ジムバッジはデジタル化しないでほしいなぁ。
パートナーたちとたくさん努力して、そんでジムリに渡されるジムバッジを手にした時にさ、手に感じるジムバッジの存在感に、こう・・・溢れるんだよ、色んな感情が。
でもこれが電子化されたら、ピピッとデータの送受信のやりとりで終わっちゃうじゃん?味気ないっていうかさ。
トレーナー情報にバッジの情報登録されるのは現段階でもされてることだから、このままの形で継続でいいんじゃないかな。
まぁバッジの持ち運びは気を使うのは事実。いっそ、ポケモンたちみたく、小さくして収納できないかね?ケースとか入れると結構嵩張るんだよねぇ。

10
0
返信
匿名
2 年 前

カントー地方に住んでいます。バッジは現物として支給しつつ、電子データの取り入れを。私の友人は、バッジを恫喝により奪われました。たしか、なんとか団とかいう組織のもっと下で使われているチンピラに、です。三つしかなかったとは言え、友人の宝物だったのに。
バッジに電子ロックを掛けて、本人しか認証されないようにしてほしい。
バッジの電子化自体には反対です。バッジはものだからこそいい面もあると思います。

10
0
返信
匿名
2 年 前

確かにバッジは古くさいけれど、一緒に戦ったポケモンとの絆の強さも表してるものだから個人的にはデジタルよりもかっこよくて好きだな。

9
0
返信
匿名
2 年 前

紛失事故とか持ち運びの便利さからアプリは便利だと思うんだけど、
歳の離れた兄が相棒のブラッキーを膝に乗せて壁に飾ったバッジを見つめてるのを見るとアナログも悪く無いなって思えるんだよね。

8
0
返信
匿名
2 年 前

バッジは「ジムを制覇した」っていう一種の勲章なんだから、さすがにデジタル化はやりすぎなんじゃね?

ポケスロンのメダルだってちゃんと現物が授与されるからこそ心躍るのであって、「クリアおめでとう! それじゃあとでデータUPしとくんで」とかジムリーダーに言われたら興ざめやん?

持ち運びが面倒なら故郷のママに預ければいい、貯金はアレだけどさすがのママでも勝手にジムバッジ売り飛ばすほど鬼畜じゃないでしょ

7
0
返信
匿名
2 年 前

俺は反対だな

リーグペイのサーバーがハッキングされたとか噂になってたじゃん
ニュースになってないからガセだとは思うんだけど

ハッキングとか考えると、やっぱ実物がないと安心できないと思うなぁ

5
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

あー、噂になってるよね。パルデア地方だっけ?
もし本当なら、安全性が保証されてからじゃないと…導入する気になれないよ

5
0
返信
匿名
2 年 前

何もどちらか一方に定める必要はないでしょう。
デジタル認証できるシステムを導入してメインをそちらに移しつつも、従来のジムバッチも記念品に近い扱いに変えて継続して使用できる形にすれば、今後トレーナーがどちらを使うのかを見極める指標にもなっていいのでは?

まあ、ジムバッチを発行する側の手間が増えるから、やるなら試用期間を定めるところから始めるべきだろうけども

5
0
返信
匿名
2 年 前

たまに見返して磨いていると、ポケモン達との戦いや成長を思い出すことができる。
デジタルじゃなく自分で磨けるバッジの方がいいな。

4
0
返信
匿名
2 年 前

昔いろんな地方をめぐったときには集めたものだけど、防錆処理されてないものとかあって、手入れに苦労したっけなぁ。

4
0
返信
匿名
2 年 前

邪魔なのはわかるけど、バッチ電子化はポリゴンとか使っていくらでも不正ができてしまいそうで怖いかなぁ…

4
0
返信
匿名
2 年 前

確かにDX化で持ち運びとか紛失の問題は解決するかもしれないけど、自分のポケモンとジムリーダーに挑み、勝つ。その証として手に入れることが出来るものだから、一度は実物を手にしてほしいね。

3
0
返信
匿名
2 年 前

どこの地方か忘れたけど、弾くと音がなるバッジが使われてて好きだったな…
デジタルでも勿論可能なんだろうけど、やっぱりアナログのほうがいい気がする。

3
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

バッジの形によってちょっとずつ鳴る音がちがうんだよね。親のバッジ楽器みたいにして遊んでたら怒られたことある

7
0
返信
匿名
2 年 前

ジムバッジは思い出を形として残すために必要だとは思う。
前にシンオウ地方のジムリーダーに見せてもらったけどシンオウ地方のジムバッジはほんと凝っていたなぁ…

3
0
返信
匿名
2 年 前

「バッジで戦績を認証する仕組みが時代遅れ」→わかる
「デジタルで証明できればそれで良い」→わかる
「ただでさえ旅の荷物が多いので、少しでも身軽にしたい」→わからない

70超えてもイシツブテと戯れてる俺のばあちゃん見習えや

3
0
返信
匿名
2 年 前

現物と一緒にトレーナーカードのデータに入れるデジタルバッジ配ったらいいんじゃない?データはトレーナーカードのIDをジムの職員が入力して紐付けする形でやったら現物貰った時の感動とかも残るかも
バッジ紛失した時もその紛失したバッジのジムに行って読み込んでもらって現物もらうっていう
現物はただの置物?みたいにしてリーグ行く時に駅の改札みたいにカードかざしたらOKみたいな感じにしたら不正なしに入れるし現物だけあってもデータなかったらダメですってしたらいいと思う
トレーナーのモチベーションを維持するためにも現物残しといて、バッジとしての機能は全部データ管理するともっといいんじゃないかな
ちなみに私のバッジは手持ちのヤミカラスとコレクレーが取り合いっこしてるので、そろそろ取り返してきます

3
0
返信
匿名
2 年 前

夜道で運悪くヤミカラスに取られたりすることがあるらしいからDX化もアリだと思う。

2
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

リボンもそのうちデジタル化されるのかな…

1
0
返信
匿名
2 年 前

アナログバッチを1度は手に入れたいよね。
でも毎日持ち歩くのが面倒だね

2
0
返信
匿名
2 年 前

バッジは思い出っていう側面も強いし、現物のままがいいなぁ。
始めてトライバッジをゲットした時の思い出はやっぱり格別だったし、今も飾ってるよ。懐かしいなぁ。

2
0
返信
匿名
2 年 前

有りだと思うけど、トロフィーや勲章みたいな物でも有るから、やっぱり形として手元に残る方が良いのでは?
(デジタル化だと基盤が傷んだら、確認出来なくなるじゃん…)

2
0
返信
匿名
2 年 前

バッジについては未だにアナログすぎるよなぁ。そもそもリーグ関連は必要な書類や手続きも多すぎてダメだな。どっかのIT企業にDX化を依頼できないものかね。

バトル賞金だってとっくに電子マネーでやりとりする時代なのにさぁ

1
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

ですね。近年はバッジの複製を進めようとする団体がいたりバッジの力だけ抽出しようとした組織が検挙されたりと、アナログだからこその弊害が出ています。それこそNFTやブロックチェーンの技術でデジタル化すればいいでしょうに。

1
0
返信
匿名
2 年 前

ポケモン図鑑もアプリになってるくらいだし、ジムバッジも同じようにするべきだよね

1
0
返信
匿名
2 年 前

ポケモンとの絆の証って意見も分かるし、でもやっぱりかさばるから面倒って意見も分かる……
何かいい解決方法があればいいんだけど、思い付かないなぁ。

1
0
返信
匿名
2 年 前

バッジは記念品としての位置付けで希望者のみ配布を継続して、バッジの役割をデジタルで管理できるようになるのがよさそう

1
0
返信
匿名
2 年 前

温故知新とはよく言ったものでどちらにも優れた利点があるわけで柔軟に対応するべきだとは思うけどね。あくまで個人的にはだけどジムリーダーから一端のトレーナーとして認められた証を直接渡された時の重みっていうのは他で代替が効かないかなとは。

1
0
返信
匿名
2 年 前

バッジっていう形に残るものも大事にしていきたいよなあ
って思う
1個ずつ埋まっていくワクワク、僕は好きだなぁ

1
0
返信
匿名
2 年 前

基本デジタルでいい気もするけれど、希望者にはおまけってわけじゃあないけど渡してあげるのも良いんじゃないかな。

1
0
返信
匿名
2 年 前

なんでもかんでもデジタル化、まぁ自分もリーグペイが現金出さなくて良いから便利で使ってるし、わからんでもないけれども、昔から色んな地方でバッジ集めてきた身でもあるから、アナログのバッジには他の方と同じく僕も思い入れがあるんだよなぁ。
勿論、思い入れだけじゃデジタル派の人たちに納得されないのもわかるんだけどさ、家に飾ってはジムバッジの手入れをするのも良いものだよ。
特にシンオウ地方のやつとか汚れやすいけど良い音が鳴るんだよね、あとカントーのバッジとか一番古いはずなのにいまだに一番丈夫だし。

あと最近、当時から一緒にバッジ集めた相棒のポケモンがそれを見て真似してバッジ手入れするようになったから、ポケモンとのコミュニケーションとしても使えるんじゃないかなとも思う。

まぁデジタルとアナログが共存できるのが理想だけど、難しいだろうなぁ。

1
0
返信
匿名
2 年 前

デジタルで貰って実物を見希望する人は申請したら家に送って貰えるみたいなのにすれば良いのでは?

1
0
返信
匿名
2 年 前

特定のジムバッジを持つとポケモンが強く育つようになったり交換した子が言う事を聞くようになる効果があったけど、現物のバッジがなかったらできなくない?

0
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

それはバッジの効果というか、ジムバッジを手にすることができるほどの実力を持つトレーナーには、結果としてそれらの能力が備わっているという話であって、バッジ自体にそういう特殊な能力があるわけはないよ(笑)

意外とトレーナーじゃない人達にはそういうのって迷信的に信じられているの?

5
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

ロケット団ってマフィアが変な機械でジムバッジの力?を抽出するとか言ってたんだけど、やっぱりそんなことできないよね?
マフィアも暇なんだなあ、迷信信じて変な機械まで用意しちゃってさあ。

2
0
返信
匿名
2 年 前

地元カロスのジムを制覇した身として、やはり実物を手渡された時の感動は何にも代え難いと思います。
上のコメントにもありますが、現物の贈呈と同時にデータでの実績管理ができるようになると理想的かなと思いますね。

0
0
返信
匿名
2 年 前

バッチカッコイイじゃん。
バッチが実物だったからこそ、
小さい頃は皆、バッチ集めたくなるもんでしょ。
実物と電子は全然実感が違うよな。

0
0
返信
匿名
2 年 前

お門違いかもしれないけどアローラみたいにスタンプでもいいんじゃない?
バッチ程重くないし物が残るし

0
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

待って、アローラ地方ってスタンプなの!?初めて知った!
でもやっぱりバッジは実物があった方がいいな〜地方ごとにバッジの形やデザインが違うのも特色があっていいよね!

1
0
返信
匿名
2 年 前

バッジで認可されるシステムって弊害として実物さえあればショップとかでサービス受けられちゃうっていうのがなぁ
噂だけどシンオウの方のジムで無料でバッジ配布してた事とかあったみたいだし…盗難とか正規の方法じゃないルートで入手された場合の対処とか難しそう

0
0
返信
匿名
2 年 前

最近はバッジの盗難被害が多いって聞くからしょうが無いとは思うけど、記念品として現物は持っておきたいよなー

0
0
返信
匿名
1 年 前

アローラなんて手帳にスタンプだぞ

0
0
返信
【PR🚀】ポケモンとの"今"をつぶやこう - Poketter がリニューアルオープン!
【PR🎮】ゲームのプレイ記録を管理・共有しよう! - PULSE
【PR】カントーからパルデアまで全世界で流行中!ポケモンとの日々を共有しよう! - TC Note / pokelog
  • 関連ニュース: コラム, スポーツ, 科学・テクノロジー

Related Posts

コラム

上司にしたい四天王アンケート、1位はシバ「仕事をしているかどうかわからないイワークを2体も…」ワースト1位にはキョウ

by タンバ新聞社
2024年3月21日

「歴代の四天王の中で、仕事の上司にするなら誰が良いか」先月実施されたこのようなアンケートでは、格闘ポケモンの使い...

Read more

受験会場でドーピング検査 スペシャルアップ等のポケモン用アイテム使用の鑑別に

2024年2月18日

ダイマックス技術の医療現場への応用 実用化目指す

2023年11月26日

あなたの職場は大丈夫?キテルグマ上司が嫌われるワケ

2023年11月22日

今話題の100人組アイドルユニット『MTM100』実際のメンバーは10人

2023年11月19日

目先の事件に騙されるな! フォレトスまきびし事件はブラフである

2023年6月14日

適材適所は過去の遺物――「積みバトン」が人事配置の前提に

2023年5月10日

注目の感動映画『もらいび』が全国で上映開始 “彼は再び灯火となる”

2023年5月6日

シロガネ山のお弁当屋さん、開店1ヶ月で早くも撤退

2023年4月30日

聴いてはいけない、「眠り」に誘う、あの歌を

2023年4月27日