• トップページ
  • TC JOURNAL
  • TC ORIGINAL
  • ソーシャルログイン
    • Twitter
    • Google
  • 研究者の方へ
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
メニュー
  • トップページ
  • TC JOURNAL
  • TC ORIGINAL
  • ソーシャルログイン
    • Twitter
    • Google
  • 研究者の方へ
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 社会
  • 地域
  • スポーツ
  • 科学・テクノロジー
  • 暮らし
  • 環境
  • 経済・金融
メニュー
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 社会
  • 地域
  • スポーツ
  • 科学・テクノロジー
  • 暮らし
  • 環境
  • 経済・金融

スペースシャトル「カイリュー1号」完成 トクサネ宇宙センター(全文)

2021年1月15日 13時50分
科学・テクノロジー
  • TCJ
  • 1 コメント
Share on TwitterShare on Facebook

ホウエン地方の東部に位置する気候穏やかな島、トクサネシティ。スペースシャトルの発射基地があることで有名であり、ご存知の方も多いことだろう。かねてより開発が進められていたスペースシャトル「カイリュー1号」の完成報告会が25日午後、町の東部にあるトクサネ宇宙センターにて開かれた。

1万通を超える一般公募により決められたこの名前には「ドラゴンポケモンのカイリューのように力強く宙を飛んで、人類に新たな希望の光をもたらしてほしい」という思いが込められている。「カイリュー1号」は環境にも配慮した未来の動力源と言われて期待がかかっているポケモンの生体エネルギーである「∞エネルギー」を動力としている。

史上初となる有人スペースシャトルの開発は、想像を絶する苦労の連続であり、当初の予定より3年延期された本日、ようやく完成報告会へとこぎつけた。

開発責任者のナガミネさんは「まさに現代の技術の結晶。想定外のトラブルが幾度も発生したことにより完成が大幅に遅れてしまったが、今日という日を迎えることができてひとまずほっとしている。多大な成果を得られることを期待している。」と語った。カナズミシティ出身の宇宙飛行士のソウジさんは「宇宙に行けるのがとても楽しみだが、非常に身が引き締まる思いです。」と緊張した面持ちで答えた。

「カイリュー1号」は来年11月に、ソウジさんを含む宇宙飛行士4人を乗せて宇宙へと飛び立つ予定である。

(カナズミ新報/マコト)

Share on TwitterShare on Facebook
Subscribe
Notify of
コメントの投稿ルール

コメントの投稿ルール

1 コメント
古い順
新しい順 高評価
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
10 か月 前

ポケモンの生体エネルギーを使っているというのは、少し怖い響きですが、大丈夫なんでしょうか。カロス地方の事件もありましたし……

0
返信
【PR】「フワライドタクシー行方不明事件」に関する情報提供依頼 - 株式会社ポケティクス
【PR】ポケモンのいる世界―。ポケログ 投稿フォーム - ポケログカンパニー
  • 関連ニュース: 科学・テクノロジー

Related Posts

コラム

ジムバッジ不要論? リーグシステムのDX化を求める声

byTCJ
2023年3月7日

ジムリーダーに認められた証であるジムバッ...

Read more

システムロトムの同時多発ダウン 各地で混乱相次ぐ

2023年3月2日

モンスターボールに自動追跡機能を付与する拡張モジュールが登場

2022年2月2日

消える現金 バトルの賞金でも広がる電子マネー

2021年4月6日

図鑑説明に矛盾?メタグロスの知能について専門家に聞いた

2021年3月21日

ドロバンコの作る泥…意外な効能

2021年1月18日

新型モンスターボールが発表。最先端のドローン技術を応用したハイスペックモデル

2021年1月16日

「スパコン並」ニビ科学博物館、一部業務をフーディンに委託

2021年1月13日
Load More

Add New Playlist