課金モデルのこれから
先日行われた任天堂の株主総会にて、君島社長がスマートフォンアプリの課金モデルについて言及した。
「ミートモ」「ポケモンGO」「スーパーマリオラン」「ファイアーエムブレム ヒーローズ」など、続々とソシャゲ市場に展開を広げている任天堂だが、君島社長は「スマートデバイスビジネスについて、任天堂は新参者」「これがベストという課金モデルはなく、いろいろと学んだ」と説明した。
君島社長の言葉通り、上述したゲームの課金モデルはそれぞれ異なる方式が採用されており、実験的な側面も見てとれる。
スーパーマリオラン | アプリ買い切り |
---|---|
ポケモンGO | アイテム買い切り |
FE ヒーローズ | ランダム型アイテム提供(ガチャ) |
ガチャ方式の強さ
任天堂の報告によると、「スーパーマリオラン」のダウンロード数は全世界で1億5000万を超えているが、その内、課金ユーザーの割合は10%未満だという。対して、いわゆるガチャ方式を採用した「ファイアーエムブレム ヒーローズ」は、ダウンロード数こそマリオランの1割にも満たないが、課金総額ではマリオランを上回っているとのこと。現在、ソシャゲ市場において圧倒的に主流な課金方式ですから当然といえば当然ですね。
課金モデルの今後
君島社長は課金モデルの今後について「単に買い切り型モデルだけでなく、それ以外の要素も含めてより多くのユーザーに遊んでもらえる方法を考えていきたい」「学びを生かし、IPキャラクター、ゲーム内容で異なるユーザーの層や数を検討しながら、納得して長く遊んでもらえるアプリを提供する」と話した。任天堂は今後のリリース予定として「どうぶつの森」を控えており、どういった課金モデルになるのか注目が集まる。また、以前、海外リークで明らかになったスマホ版「ゼルダの伝説」の詳細も気になるところだ。