• TOP
  • TC JOURNAL
  • TC BOARDS
  • TC NOTE /pre
  • 研究者の方へ
  • ソーシャルログイン
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
  • Login
  • Register
トランスセル(TRANCE CELL)
  • TC JOURNAL
  • TC COMMUNITY
  • TC BOARDS
No Result
View All Result
トランスセル(TRANCE CELL)
  • TC JOURNAL
  • TC COMMUNITY
  • TC BOARDS
トランスセル(TRANCE CELL)
TRANCE CELL ―――
『アルセウスデザイン説に基づく進化論』は新たな進化論の教育指針となり得るか
生命はデザインされている―。
Home 特集

『アルセウスデザイン説に基づく進化論』は新たな進化論の教育指針となり得るか

byLOVE
2023年4月6日
Share on TwitterShare on Facebook

ポケモンがどのように発生し、新種へと進化していくか考えたことがあるだろうか。

学校で携帯獣進化論を習ったという読者も多いはずだが、近年その進化論は間違いであり、『アルセウスデザイン説に基づいた進化論(以下ARD説)』こそを教育の場で採用すべきだとの声が一部専門家たちの間で高まっている。

そもそものARD説とはどういったものなのか説明しよう。簡単に言えば”全ての種はかの創造神アルセウスによって遺伝子レベルでデザインされ多様な進化を遂げている”という説である。いまや1000を超える種が発見されているがその形仕草は一般的に合理的と考えられるものから奇抜なものまで幅広く、従来の進化論ではカバーできないような生態のポケモンもいるため、このような説が半ば真実であるかのように語られているのだ。

十数年前この説は”アルセウスの存在を立証できない”ということで否定され議論にすらならなかったものだが、旧シンオウ地方…ヒスイ地方と呼ばれた時代に残された文献や資料が発見されたことでアルセウスの存在が確実なものとなり、有力視されるようになっていった。

この説について進化論の重鎮であるN氏は「進化論に対する冒涜である、先人たちによって築かれた進化論を踏み躙ってはいけない」とコメントしたがこれに対しARD説を提唱する学者は「ではブロロンやシャンデラ、ビリリダマなどの人間の発明に類似したポケモンはどのポケモンから進化したのです?あなた方の言っている進化論では先のポケモンが発生するにも何百年、何千年、何億年と時間がかかるんですよ」と反論し、ARD説の信憑性を説いた。

いよいよARD説も数多の場で提唱されるようになり教育委員会も重い腰を上げると思われたが、会長の田中氏はあくまで慎重さを見せ「ARD説はいままでの常識を大きく変えたが、世間的には従来の進化論の方が馴染みが深く信頼性も高い。可能性の一つとして大いに尊重しつつも教育の場で採用すべきか否かについては慎重に検討していく」とコメントしている。

TweetShareBookmark

LOVE

ブースター大好き!もふもふLOVER

論文や研究にコメントする際は、研究者やそれに準ずる立場としてのマナーを守り、丁寧なコメントを心掛けていただきますようお願い致します。
メール通知登録
通知方法
コメントの投稿ルール
コメントの投稿ルール
49 コメント
高評価
新しい順 古い順
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
2 年 前

アルセウス説を教育の場に持ち込むなら、空飛ぶスパゲティモンジャラこそ真の創造者であるという説も教えるべきじゃないかと

31
0
返信
匿名
2 年 前

シャンデラ系統に関しては、ポケモンが先で逆に人間がその姿に似せた照明器具を作っただけって話、何かでなかったっけ?

21
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

オカルト雑誌の月刊デスカーンに載ってたような気がします。都市伝説ですね!

11
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

ギアルと歯車やローブシンとコンクリートでそういう説を聞いたことはあるけど、シャンデラは初耳

9
0
返信
匿名
2 年 前

宗教は自由だけど、教育の場に持ち込むのはどうなの?

19
0
返信
匿名
2 年 前

そういえば実家の蔵から紙で書かれたポケモン図鑑があって最後のページにやたら強そうなポケモンが書かれてたけどもしかして…?

16
0
返信
匿名
2 年 前

シンオウでいろんな文献を読み漁っていると時間の神と空間の神についての記述の他に絶対的な神(=アルセウスと考えられる)の存在らしきものが散見され、各地で見つかっている遺物(板のようなもの)や遺跡もその神もしくは時間と空間の神に関するものであるはず
裏付ける証拠が出るのも時間の問題だとは考えていたがまさかこんなに早くにに出るとは…

13
-1
返信
匿名
2 年 前

その昔、似たような話でGF論ってのも流行ったな。この世界は人間そっくりな容姿と社会形態を持つ上位存在によって全て創造されてるってやつ。馬鹿馬鹿しい。

11
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

真偽のほどはおいといて、私はGF論好きです!!
予定調和的というか、何を考えて何を喋るか全て運命で決まってる、プログラムされてるのかも??って考えるとゾクゾクしちゃいます……。

10
0
返信
匿名
2 年 前

宇宙創造して時間空間感情知識意思なんかの土台を作ったのがアルセウス、その環境で発生しき物(ポケモン)の祖先になりアルセウスに使命を与えられたのがミュウという複合説を唱える学者もいるほど複雑な問題です。
どういう形であれ一段落つくまで学校教育に組み込むべきではないのでは?

11
0
返信
匿名
2 年 前

全てのポケモンの祖先はミュウって習ったんだけどアルセウスとミュウどっちが先なの?

10
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

ミュウが祖先というのが、この記事でも書かれてる”従来の携帯獣進化論”ですね。つまりこの議論は、あなたのその疑問の答えの先にあるもの、ということ。

28
0
返信
匿名
2 年 前

アルセウスの存在を確実にした資料や文献に興味がありますね

10
0
返信
匿名
2 年 前

アルセウスの存在は確実としてアルセウスが創造できるかはまた別じゃない?あっでもシンオウ三龍創ってるならいけるのか?

7
0
返信
匿名
2 年 前

こういうの子供のころは寝る前によく考えてたなあ
まあ結局よく分かんなくなって寝るんだけど

6
0
返信
匿名
2 年 前

オーキド博士から貰ったモンスター図鑑にそんなモンスター居なかった!嘘つかないで下さい!

6
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

えっ、まだアップデートしてないのか?

7
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

博士に話してスマートロトムに変えてもらおう。

0
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

カントー地方のポケモン図鑑だから間違えてないよ。でも、アルセウスがシンオウの伝説になってるのは気になる。シンオウ地方を最初か最後に作ったとか?

0
0
返信
匿名
2 年 前

神話でしょ?
それこそディアルガセレビィに、創世してるアルセウスを見せてもらわないと根拠になり得ないでしょ。
なんならレジギガスってもう一柱の神の存在もあるし。

4
0
返信
匿名
2 年 前

アルセウスが実在するか否かは自分も答えが出てないので保留とさせてもらうけど実在派の根拠として古代の文献は弱すぎだと思うんですよね。昔の人だって見間違いやら妄想とかするでしょ

3
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

肝心のシンオウ三竜だって、ハクタイの像とカンナギの壁画とで食い違う点が多いってよく言われてるんだよな

1
0
返信
匿名
2 年 前

私はかつてポケモンが恐れられていた時代にタイムスリップしたことがあります。
その時にアルセウスの声を聞き、アルセウスと戦い、その後アルセウスを捕獲しました。
私はアルセウスの実在性を確信しています。そして彼であれば他の全てのポケモンを創造することすら可能であることも。

3
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

あいつ基本的に大雑把で不精だかんな。
時空間すら丸投げするのに、そういう細かい事に手出さんっしょ。

1
0
返信
匿名
2 年 前

個人的にはこの説好き
この前オカルト特集?みたいなやつで見たんだけどパルデアの方で古代のレアコイルって言われてるポケモンが見つかったみたいで、あんなん従来の進化論じゃ説明付かないもんね

3
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

パルデアのアレは情報集める限りだと古代の何かって言うかというより実質リージョンフォームみたいなもんなんじゃないかなあ。
同じように古代のプリンって紹介されてた子、八重歯が生えてて毛並みがおしゃれさんでちょっと大きいプリンだったし…。

5
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

なにそれ可愛い……

4
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

粗い画像しか無かったけど普通のプリンの倍くらいあるように見えるしリージョンフォームってか新種???
パルデアったらあっちこっちに変な結晶(大昔にジョウトのグリーンフィールドに生えたのとは別?)が生えてるとか言うしそういうのの影響なのかなぁ

2
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

伝手頼って通訳得意なのに任せた事あるけど古代語だから無理って返されたよ。
環境が環境だし、相当昔に分化したんだろうな。

3
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

テラスタルって言ったっけ、ポケモンのタイプにまで干渉しうるくらいのエネルギーを秘めた鉱石が地表に出土するような環境ならわざわざ生態を変える必要もないしなぁ
たしかデカい穴のところで発見されたって話だったしものすごい規模の鉱脈とかがあるのかもしれんな

2
0
返信
匿名
2 年 前

ポケモンはそれで良いとして、では人類はどこから来たのか。
一分、わざを使える者も確認されているが基本使えないためポケモンであるとは言い切れない。
アローラで発生したウルトラホールと呼ばれる現象がそのカギになるかもしれない。
初期の図鑑などで散見されたインドゾウなど現在では意味不明なもの、記憶障害を起こすというが人類は一体、いつから居るのか。

3
0
返信
匿名
1 年 前

アルセウスの携帯獣進化論って最近提唱されたやつだよね?教育現場あるあるじゃん、一般的になるまで数十年かかるやつでは?

2
0
返信
匿名
2 年 前

昔は、ネコとか犬とかいう動物が実在していて、そこに置き換わる感じでポケモンが発生したと、昔の本には書いてありました。

1
0
返信
匿名
2 年 前

アルセウスつてなんですかきいたことない

1
0
返信
匿名
2 年 前

流石にムリがあるだろwwww

1
0
返信
匿名
2 年 前

人の恨みから自然発生するやつもいる

1
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

化学変化や環境汚染の果てに生まれた類のどくタイプポケモンや人が作ったり魔改造でできたポケモンもいるからなぁ。

1
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

うーん、ポケモン自体が曖昧な存在だから何とも言えないが、ご指摘のような現象で生じる生物がいるとして、この議論とは関係がなくないか。仮にその非科学的(恨み)な誕生の過程が正しいとすれば、それらは従来の進化論の系譜に当てはまらない存在なんだから、ここで議論されている従来の進化論 対 ARD論を馬鹿にすることはできないよ。人工なら尚更に進化論とは関係がないし、ポケモンの定義の議論から始めたほうが良い。

0
0
返信
匿名
2 年 前

私は割とARD論支持派だな。例えば、モルフォン系統の進化ってよく考えたらおかしくない?トランセル、コンパン、バタフリー、モルフォンを並べたら、知らない人は誰だってコンパン→バタフリー、トランセル→モルフォンって進化すると思うじゃん。でも実際の進化先は逆。何年も前だからもううろ覚えだけど、昔習った携帯獣進化論的にはおかしいと思うんだよね。

1
0
返信
匿名
2 年 前

「〜ポケモンはどうしてこうなった」とARD論をネタにした漫才コンビ「そうぞうしん」の相方のレレジジギガガスにアホセウスとか言われてツッコミ入れられてるボケの方の人しか思い浮かばない…。

1
0
返信
匿名
2 年 前

アルセウスデザイン説は、人間という種もアルセウスが作ったってことになると…神様だよな。なんかアルセウスを人間が勝手にポケモンって枠に当てはめていいのかわかんなくなるな。
それはそれとして、ギアナ高地が棲み家だったっていう幻のミュウが全ての祖であって欲しいって気持ちもある。

0
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

ギアナ高地ってどの地方に在りましたっけ?

2
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

イッシュ地方の遥か南に太古に存在したかも知れないという、人を寄せ付けない秘境で伝説上の地名らしい。

1
0
返信
匿名
2 年 前
>>  匿名

追記すると、世界中のあらゆる格闘家に敗けた事がないという伝説の格闘家がそこで修行したという逸話が残ると一部では知られているようです。

1
0
返信
匿名
2 年 前

じゃぁなんであんなデザインにしたの? っていうポケモンが結構いるんだけど…。
首が増えると喧嘩するとか羽根や翼はあるのに飛べないとか…。

0
0
返信
匿名
2 年 前

まーたこの手のアンチ進化論か。
科学に宗教の話を持ってくるなよ。
アルセウスは確かに発見された個体数は少なく戦闘能力も高い希少種(一般には幻のポケモン、伝説のポケモンと呼ばれるグループ)だけど、一生物にそんな神にも等しい力がある訳無いじゃん。

0
0
返信
匿名
1 年 前
>>  匿名

何故、アルセウス様を、一生物、ましてや、ポケモンという、括りで、語るのですか。理解ができません。あの方は、わたしたちと、共に生きる仲間を、創造して下さった、方なのですよ。それを、単なる希少種と。実に嘆かわしい。若者の、教育水準は、ここまで、落ちたのですね。

1
0
返信
匿名
2 年 前

なんか最近TCBのほうにすげえアルセウス信者でてきたけどそいつもARD説推してたりするんかな
まあ知らんけど

0
0
返信
匿名
2 年 前

???「想像力が足りないよ」

0
-1
返信

Related Posts

カラカラは悲劇の子ではない?実験で解明、悲しい話

2023年4月19日

イワークは伝説のポケモンである。

2023年4月1日

ミミッキュの進化論 – 擬態から考える生態の進化予測

2023年3月26日

新種のポケモン? クロマル論争の辿り着く先とは

2023年3月18日
Load More
  • TOP
  • TCJ
  • TCN
  • TCB
  • PLS
  • お問い合わせ

Copyright © 2020 Trance Cell

  • Login
  • Sign Up
  • TOP
  • TC JOURNAL
  • TC BOARDS
  • TC NOTE /pre
  • 研究者の方へ
  • ソーシャルログイン
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて

Copyright © 2020 Trance Cell

Welcome Back!

Login to your account below

Forgotten Password? Sign Up

Create New Account!

Fill the forms below to register

All fields are required. Log In

Retrieve your password

Please enter your username or email address to reset your password.

Log In