• トップページ
  • TC JOURNAL
  • TC ORIGINAL
  • PK TOPICS
  • ソーシャルログイン
    • Twitter
    • Google
  • 研究者の方へ
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
メニュー
  • トップページ
  • TC JOURNAL
  • TC ORIGINAL
  • PK TOPICS
  • ソーシャルログイン
    • Twitter
    • Google
  • 研究者の方へ
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 社会
  • 地域
  • スポーツ
  • 科学・テクノロジー
  • 暮らし
  • 環境
  • 経済・金融
メニュー
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 社会
  • 地域
  • スポーツ
  • 科学・テクノロジー
  • 暮らし
  • 環境
  • 経済・金融

夜の海で極めて明るい光を放つランターン バウタウン

  • 2021年3月17日 18時05分
  • TCJ
  • 地域, 暮らし, 環境, 研究・学問
  • 2 コメント
Share on TwitterShare on Facebook

バウタウンの海辺で、今月16日夜、海面が極めて明るい光を放つ珍しい光景が見られました。

付近に生息するランターンが放ったものと見られています。この幻想的な光景を目にした家族連れや観光客の若者らは海面に小石を投げたり、写真撮影をしたりして、滅多に見ることのできない明るく発光する海を楽しんでいました。

ランターンは触手の中のバクテリアと体液を化学反応させることで光をつくりますが、その光は深海にいても水面にまで届くほど明るいことが知られています。

地元のポケモン研究家によると、バウタウンの沿岸部では、今年バクテリアが大量発生しており、その影響を受けてランターンが普段よりも極めて明るく発光し、海面が光ったのではないかと推測されています。

(ガラル観光ニュース/HM)

Share on TwitterShare on Facebook

Comments 2

  1. 匿名 says:
    2022年2月9日

    キレイやろーなぁ〜。これは肉眼で見たいわぁ

    返信
  2. 匿名 says:
    2022年2月26日

    とっても幻想的な光景でしょうね……!
    今度お休みの日にポケモンや友達も誘って一緒に見に行きたいです!

    返信

コメントを残す コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。

  • 関連ニュース: 地域, 暮らし, 環境, 研究・学問

Related Posts

地域

「元気なディグダをゲットしよう」農作物を守る新たな試み マサラタウン

byTCJ
2022年6月15日

毎年ディグダによる農作物の喰い散らかしが...

Read more

需要の急激な増加により、ウールーのニットセーターが品不足に

2022年6月9日

「ゲンガー饅頭」が発売 ゲンガーフェスVIP入場のチャンスも シオンタウン

2022年5月25日

悪夢を見ない為に… スリープを飼う家庭、急増する

2022年3月15日

SNS詐欺被害に注意!偽物の「かわらずのいし」出回る

2022年3月9日

「ふしぎなアメ」で育てるのは愛?それとも虐待?本来の能力を失ったポケモンたち

2022年3月4日

「くさむすびで転んだ」ポケモンのプチいたずら? うららか草原

2022年2月28日

今話題の「ポチャる」とは?シンオウ地方で流行【#pochaaaaa】

2022年2月25日
Load More

Add New Playlist