• TOP
  • TC JOURNAL
  • TC BOARDS
  • 研究者の方へ
  • ソーシャルログイン
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
メニュー
  • TOP
  • TC JOURNAL
  • TC BOARDS
  • 研究者の方へ
  • ソーシャルログイン
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 事件・事故
  • 社会
  • 暮らし
  • スポーツ
  • 地域
  • 読者コミュニティ
メニュー
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 事件・事故
  • 社会
  • 暮らし
  • スポーツ
  • 地域
  • 読者コミュニティ

釣り人観光客がまた餌食に 急がれる釣り禁止の罰則づくり パルデア地方

2023年3月20日 11時39分
事件・事故, 暮らし, 社会
  • TCJ
  • 68 コメント
Share on TwitterShare on Facebook

昨夜未明、パルデア地方にあるオージャの湖で釣りを行っていたカントー地方からの観光客が誤ってヘイラッシャを釣り上げ、湖にヘイラッシャされるという事故が起きた。

観光客は現場近くに居合わせた地元住民に助けられ、命に別状はないという。

被害を受けた観光客の男性は、「シャリタツを釣り上げるつもりだった」と述べているが、シャリタツはヘイラッシャと共生関係にあることが多く、ヘイラッシャが湖からヘイラッシャしてしまうことも決して珍しいことではないと専門家は述べる。

パルデア地方では未だ一般的ではない釣りだが、他の地方ではポピュラーな趣味とされる。

現状、釣り禁止のアナウンスは観光客向けに行われてはいるものの、同様の事故に遭う観光客の釣り人が後をたたず、去年だけでも24件の事故が起きている。政府は釣りへの罰則づくりに動くとみられる。

パルデア新聞

Share on TwitterShare on Facebook
メール通知登録
通知方法
コメントの投稿ルール
コメントの投稿ルール
68 コメント
古い順
新しい順 高評価
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
2 か月 前

シャリタツしか泳いでいない釣り堀を作るのは、ポケモン保護の観点から難しいのかな?

4
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

水辺とはいえ陸で普通にシャリタツ達が生息してるエリアもあるし、シャリタツ同士が釣り堀でストレスを感じなければ良さそうなアイデアだなあ

4
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

そもそもシャリタツは頭が良いから釣りに引っ掛かるのかも怪しい。ヘイラッシャと共生するのも外敵に対応するためだし、分断したらやっぱりストレスになるんじゃないかな

18
返信
kani
14 日 前
>>  匿名

シャリタツは元々ヘイラッシャと共生関係にあるポケモンなのでヘイラッシャとシャリタツは基本セットで考えた方がいいと思います…

1
返信
匿名
2 か月 前

ホウエン地方の人間です。ヘイラッシャはホエルオーより小柄だから簡単に釣れるんじゃないんですか?

52
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

強すぎで草

17
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

無茶言うんじゃないよ
俺シンオウ住みだけどナマズンだって釣れたことねぇぞ

12
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

貧弱乙 子供の頃からキバニアと格闘してたら最終的にホエルコくらいなら釣れるが?
……ホエルオーはおかしかったわ

6
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

人外COすんじゃないよ

17
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

釣りか、シンオウ行った時に何でかギャラドス釣れたんだよな。スノーが居たから何とかなったけどめっちゃ怖かった
(遠い目)

1
返信
匿名
2 か月 前

ヘイラッシャってたしかオージャの湖ぐらいにしかいないし、他の水場だったら釣りOKにしてもいいんじゃない?とは思うんだけどね。でもヘイラッシャほどではないにしてもギャラドスとか、それなりの大きさのポケモンもいるか。実際他の地方だとそういう対策ってどうなってるものなんだろう。

5
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

対策も何も、コイキングしか釣れないんだけど…

15
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

使っている釣り竿を見直してくださいwww

33
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

流石にホエルオーは無理だけど…でもキバニアやギャラドスくらいなら釣れるしシンオウでは普通よ?
私は釣竿に引っかかった時点で手持ちのカイリキーに手伝って貰って、それでも無理ならエーフィにねんりき使って貰ってるかなぁ

2
返信
匿名
2 か月 前

ヘイラッシャがかかったら釣りごたえすごそうだなあ(ジョウト在住)

8
返信
匿名
2 か月 前

あそこヘイラッシャ沢山いるからやばいよ!噂では、オカルト本に記載されてるスパイスを食べた狂暴なヘイラッシャがいるらしい。まあ、最大個体の見間違いなんだろうけど

12
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

夢があるなぁ

10
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

いや、なんかこないだアカデミーの制服着た人二人がスゲーデカくてめっちゃオーラ放ってるヘイラッシャとバトルしてたから嘘ではないと思う

4
返信
匿名
2 か月 前

へへ、そいつザコすぎ!ぼくはミロカロスつったことあるからサイキョー!!

8
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

じゃあカイリューつったことあるからおれのかちね

10
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

メルタン愛好家です。俺ダイマックスギャラドス一本釣りしたことあるんで。

0
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

俺のパパはミュウを釣ったことがあるんだぞ!!

11
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

確か26年ぐらい前にカントー地方ののタマムシデパートでミュウを釣り上げた少年がいたって噂をきいたことがあるけど…

5
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

ミロカロス以外ホラ吹きで草

10
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

ミロカロスやカイリュー釣れるイッシュも負けず劣らず魔境だろ

7
返信
匿名
2 か月 前

ヘイラッシャって食えるのかな
シャリタツは美味しそうな見た目してるけど

5
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

ヘイラッシャってみずタイプオンリーだから土臭くないナマズンみたいな味しそう

4
返信
匿名
2 か月 前

そもそもポケモン達の住処で遊んでる事がおかしいんだけどな。襲われても自業自得でしょ。

3
返信
匿名
2 か月 前

やはりこうなりましたか。水面下ではシャリタツを主要食糧しようという動きがありますからね。ヘイラッシャは当然それを危険だと知っていてヘイラッシャしたのでしょう。人間への危害どころか我々を守ろうとしてくれたのです。

16
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

もしかしてこれ、シャリタツg

8
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

我々っつったぞこいつ

16
返信
匿名
2 か月 前

そもそも「ヘイラッシャする」って
何だよ!!!!!!!!!!

33
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

ヘイラッシャは動詞だったのか…

9
返信
匿名
2 か月 前

この記事書いた人はホエルオーに謝れ

1
返信
匿名
2 か月 前

ホウエンだと色違いホエルオーに復讐する船長の小説が有名だけど、リアルにそうならないといいなぁ。これ以上被害が出ないことを祈ります。

12
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

色違いの白いホエルオーとの死闘!

0
返信
匿名
2 か月 前

アローラ地方では度々ダダリンが釣れますよ

2
返信
匿名
2 か月 前

まいど!パルデア地方の四天王やで!

この前ポケモンリーグで挑戦者とバトル
してたんやけど、なんとその挑戦者のヘイラッシャが「ねむる」「ねごと」「じわれ」
の3つしか技を打ってこなくて自分困惑してしもうたわ…。

8
返信
匿名
2 か月 前

わろた

2
返信
匿名
2 か月 前

最初にヘイラッシャを見たときはめっちゃびっくりしました…

2
返信
匿名
2 か月 前
>>  匿名

シャリタツにおびき寄せられた鳥ポケモンが、ヘイラッシャのいなせな身のこなしで一口に収められていく映像を見たことがある。人間で同じことが起きる前に、危険性が周知されればいいんだけどね。

6
返信
匿名
2 か月 前

シャリタツが好きすぎて、オージャ湖に行ったのですが、
ヘイラッシャされてしまいました。
死にそうですが、シャリタツちゃんを捕まえられたので良かったです。
シャリタツを捕まえたい場合は、最低でもおんみつマントを着ていきましょう。

16
返信
匿名
2 か月 前

「湖にヘイラッシャされる」でグラスフィールドになったんだけど

17
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

マジでナゾノクサ生えるww

1
返信
匿名
2 か月 前

パルデアに釣り文化が無いなら、ポケモン側も疑わずにバンバン釣られちゃいそうだなぁ

4
返信
匿名
2 か月 前

「ヘイラッシャされる」ってどういう意味(状況)なのかよく分からなくて困惑しているシンオウ民が通ります。

4
返信
匿名
21 日 前
>>  匿名

シャリタツと共生関係にあるヘイラッシャは、口内に取り込むことで結果的に能力上昇します。
その光景が衝撃的だった事から、シャリタツ以外もバクンと丸呑みする光景を地元民の間では「ヘイラッシャする」という慣用句になったのです。

1
返信
匿名
2 か月 前

まあホエルオーはうきくじらだし多分軽いんだろうけど…
ヘイラッシャはヘビーボンバーがかなりの威力になるくらいには質量が大きいから殆ど釣れないよね…てか逆にヘイラッシャされるのか…

4
返信
匿名
2 か月 前

あそこらへんの湖は危険なポケモンが多くて、実際に襲われた人たちも少なくないから、釣りを禁止にするとか近づくのを制限するとかの工夫をしてほしい

2
返信
匿名
2 か月 前

よく無事だったな…この記事を見た皆は面白半分で釣り上げないようにとだけ、ヘイラッシャされかけた経験者である私から言っておきます。

2
返信
匿名
2 か月 前

ヘイラッシャ程度でビビっていたらさらにデカいのが泳いでいて釣りも普通に行われているホウエンでは生きていけないぞ

2
返信
匿名
2 か月 前

観光客か〜
オージャの湖自体かなり危険だから、観光客はガイドいないと入れないとかにした方がいいんでない?

0
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

自分もそう思います
あそこ一カ所だけ注意喚起の看板がある以外は目立った対策されてないし、ミガルーサとか他にも怖いポケモン多いし…

0
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

前に派手な飾り付けしたモトトカゲに乗った学生が看板バラして何処かに持っていったみたいだぞ?
星型の変なゴーグルつけて、お疲れ様でスターとかだっさいポーズしてた。

1
返信
匿名
1 か月 前

ヘイラッシャ動詞で使われててダイソウゲン不可避

1
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

ナゾノクサ生えるw(メルタン愛好家)

0
返信
匿名
1 か月 前

トレーナーの命に危機があったというのに、湖にヘイラッシャされそうになったなどと茶化すのは不謹慎なのではないでしょうか……?

1
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

ヘイラッシャされるというのは地元の慣用句みたいなものだから。

1
返信
匿名
1 か月 前

ボロのつりざおしか持ってないワイ。すごいつりざお持ってるぽい人多くて咽び泣く。メノクラゲとコイキングしか釣れへん。

3
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

つりはコイキングに始まりコイキングに終わるというくらい基本だろう、下手な素人は大物ばかり狙いたがるけど通はコイキングの良しあしが分かる位が釣り人道の極致なのだよ。

4
返信
Tom
1 か月 前
>>  匿名

ありがとう。あんた最高だよ。

1
返信
匿名
1 か月 前

カマスジョーやミガルーサなんかを釣り上げたらそのまま釣り人に突撃してくるから大変危険なので、パルデアでは禁漁区が制定されてて釣りができないというのをもっと周知徹底するべきです。 カマスジョーは海面に来たキャモメを襲う凶暴さで知られており、地元住民は水辺を覗き込まないように教えられていますが、毎年観光客が被害に遭っています。 傷が残ることもあり寄生虫の被害でミミズズ晴れのように腫れることも最悪命を落とすこともあります、このため砂浜や浅瀬を除く周辺海域は遊泳禁止にされたほどです。

噂によるとアカデミー現教諭のセイジ先生は子供を助けようとして頭部にカマスジョーのとっしんを受けた傷が未だに残っているとか・・・。

1
返信
匿名
1 か月 前

あんま大声では言えんがワイも観光ガイドとかよく確認せずにオージャの湖で釣りした事あったな…岸に上がってきそうな勢いでミガルーサが突進してきたから怖すぎて帰ったわ

2
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

きれあじ持ちのミガルーサにアクアジェットされなくてよかったな。 根性あるやつは岸にいるのにも襲い掛かってくるから注意したほうがいいぜ。

1
返信
匿名
1 か月 前

オージャの湖ってミニリュウも多く生息しているから、ハンターに出くわす危険性もあるんだよね…

0
返信
匿名
15 日 前

あそこの湖、急に突進してくる骸骨みたいなポケモン出てきてトラウマだからもう行かん

1
返信
匿名
15 日 前
>>  匿名

いるいる、あのポケモンめっちゃ速いよねw

この前行ったら襲われた、しかも、バトル終わったら、周り見たらギャラドスに囲まれてて詰んだ、っておもった

0
返信
匿名
10 日 前
>>  匿名

カマスジョーと同じく突進してくるミガルーサというポケモンです、自分の身を最低限までそぎ落として軽量化するためとっしん速度はカマスジョーをもしのぎます。 前進が鋭利な刃物の様になっているためとっしんやアクアジェットなどを受けると大けがをします、毎年切り傷などを作る被害者は後を絶ちません。 
ちなみに、そぎ落とした身は高い再生力で元通りになります、その身は淡白でおいしいきりみとして売られており、スモークやフライなどお惣菜に加工されていたりします。

0
返信
【PR】ポケモンのいる世界―。ポケログ 投稿フォーム - ポケログカンパニー
【PR】ポケモンとの"今"をつぶやこう - Poketter inc.
  • 関連ニュース: 事件・事故, 暮らし, 社会

Related Posts

暮らし

手持ちポケモンから生活レベルを決めつける「ポケハラ」 問題に

byタンバ新聞社
2023年5月25日

「おたくはカビゴンを飼ってらっしゃるの?まあ、それなら食費が大変でしょう」こんな会話を、皆さんも一度は耳にしたこ...

Read more

適材適所は過去の遺物――「積みバトン」が人事配置の前提に

2023年5月10日

100万円の自転車を販売 ミラクルサイクルに行政指導、店側は強気の姿勢崩さず

2023年5月7日

注目の感動映画『もらいび』が全国で上映開始 “彼は再び灯火となる”

2023年5月6日

聴いてはいけない、「眠り」に誘う、あの歌を

2023年4月27日

激レア写真!渋滞する伝説の三獣に、まさかのイレギュラーが映りこむ

2023年4月23日

ポケモンセンター有償化詐欺でセンターぶちギレ、殺伐とした雰囲気に

2023年4月15日

パルデア十景にどくびし撒かれ一時封鎖 ボランティアによる復旧作業つづく

2023年4月13日

オバケに命を救われて。自殺志願者の男性、再起

2023年4月9日

フワライドタクシー運営会社社員による告発文書「当初はムクホークタクシーの予定だった」「正式な認可を受けていない」

2023年4月8日

Add New Playlist