• TOP
  • TC JOURNAL
  • TC BOARDS
  • 研究者の方へ
  • ソーシャルログイン
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
メニュー
  • TOP
  • TC JOURNAL
  • TC BOARDS
  • 研究者の方へ
  • ソーシャルログイン
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 事件・事故
  • 社会
  • 暮らし
  • スポーツ
  • 地域
  • 読者コミュニティ
メニュー
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 事件・事故
  • 社会
  • 暮らし
  • スポーツ
  • 地域
  • 読者コミュニティ

一部大学で虫ポケモンの持込禁止 「いとをはく」で教授のすばやさが低下

2023年4月4日 17時09分
教育, コラム, 社会
  • タンバ新聞社
  • 53 コメント
Share on TwitterShare on Facebook

若者のモラルが問われている。

一部の大学において、虫ポケモンの持込を禁止する動きが見られている。嘆かわしいことに、理由はイタズラによるもの。

学生がキャタピーやビードルなどの虫ポケモンを使い、講義中の教授に「いとをはく」を仕掛けるイタズラが横行していることが原因である。

1回のイタズラではたいした影響は出ないが、2回、3回と「いとをはく」を食らうことにより、教授の講義スピードは目に見えて低下する。なかには、その日の資料を配布しただけで講義時間が終わってしまったケースもあるという。

ある大学ではイタズラを見越し、教授のすばやさを回復させる「くろいきり」を使えるゴルバットを教室に待機させるなどしたが、今度は霧のせいで板書が見えないなどの事態が発生し、うまくいかなかった。

別の大学では、教授のすばやさが下げられた際の代打として、助教授を教室に待機させる方策も試みられたが、そもそも「いとをはく」という技自体が、複数の対象に対して拡散する性質を持っているため、助教授もろとも被害を受ける結果に陥ってしまったという。

最近では、狙いが外れて教室の前列に座っている学生にまで被害が出ることが増え始め、学業に影響が出ることから、大学側もこのイタズラを看過出来なくなった。

そのため、虫ポケモンの持込自体を禁じるという強硬策に踏み切ったという。

ごく一部にウルガモスの「そらをとぶ」で通学している学生がおり、影響が懸念されたが、方針は覆されなかった。

これを受けて、イタズラに加担していない真面目な学生たちは、「大学生なら、幼虫にイタズラをさせている場合ではない。人として、せめてサナギにはなっておくべき時期だ」と皮肉たっぷりにコメントした。

タンバ新聞社

Share on TwitterShare on Facebook
メール通知登録
通知方法
コメントの投稿ルール
コメントの投稿ルール
53 コメント
古い順
新しい順 高評価
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
2 か月 前

教室の入り口にねばねばネット仕掛けとくイタズラ、学生時代によくやったな〜

44
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

うちのアカデミーでも流行ったそれwwww懐かしい

4
返信
匿名
2 か月 前

板書書き写せてない時ちょっとやりたいかも…

29
返信
匿名
2 か月 前

くさむすび仕掛けさせる生徒はどうするんだろう、むしタイプに限らず覚えさせられるから取り締まりようがないよね

7
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

くさむすび仕掛けるの本当にやめて欲しい…うちのヌオーちゃんが私にしがみついて怯えるんだよね、4倍弱点だから…可愛いからたまにはいいかも

3
返信
匿名
2 か月 前

これからはうちのクルマユちゃんは留守番か…

8
返信
匿名
2 か月 前

いとをはくを覚えないモスノウちゃんも連れて行けないのでしょうか…ちょっと残念です…

10
返信
匿名
2 か月 前

特性があまのじゃくの教授を雇えば万事解決

33
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

板書が早くなりすぎて授業についていけない可能性があるのでは…?

14
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

そうなったら生徒たちも観念してイタズラなんかしなくなるでしょ?
ただ生徒が教授をおもしろがってふざけるなら、あまのじゃくにしてもあまり意味はないかもしれないね…

7
返信
匿名
10 日 前
>>  匿名

なるほど…本当にあまのじゃくなのは生徒でしたか…

1
返信
匿名
2 か月 前

自分の子がこうなったらと思うと虫唾が走る

7
返信
匿名
2 か月 前

いとをはくを受けた教授のこわいかおで学生の素早さの方が下がるから相対的に教授が毎ターン加速していくんだよな

85
返信
匿名
2 か月 前

大学時代はいつも相棒のストライク連れてた。いたずらもしない良い子だよ。
ポケモンを悪戯に使うなんて本当にモラルが足りん。

12
返信
匿名
2 か月 前

農業と虫ポケモンの研究してるうちの大学で虫ポケモン禁止になったら大惨事だな。まぁ、前にキャタピーでいたずらしてたやついたけど教授のウルガモスにほのおのうず食らってとっ捕まってたw

18
返信
匿名
2 か月 前

これ、悪戯を指示した大学生のトレーナーを処罰すべきでは?他の善良な虫ポケモンたちまでとばっちりを受けるような策を講じるのはちょっと…

40
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

同感です。むしポケモンは捕獲もしやすいですし育成も簡単で小さい頃から一緒に過ごして相棒としている大学生も多いでしょうに…。

23
返信
匿名
2 か月 前

ドーブルにねばねばネット覚えさせてる友達がいたんだけどそういう事やったんかなぁ

8
返信
匿名
2 か月 前

目に見えて教授のステータスも変化してたけど、実際に拘束されて身動きも取れなくなってたよ

9
返信
匿名
2 か月 前

いたずらごころのポケモンがいたずらするのは仕方ない

3
返信
匿名
2 か月 前

いとをはくを覚えるポケモンの教室出禁とか方法ありそうだけどなぁ…

7
返信
匿名
2 か月 前

この間パルデア地方で旅行した時に買ったんだけど、クリアチャームっていうステータスを下げられない道具が売られてたんだよね。結構便利だよ

30
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

お高いけど使い続けられるから良いよね、大学側がお金を持ってれば教員全員に貸し出す形で配布する解決方法も良いかも

5
返信
匿名
2 か月 前

すばやさ下がりまくった先生を1時間眺め続けるのも苦痛じゃないか?

42
返信
匿名
2 か月 前

一部のマナーの無い人間のせいでポケモンの授業同伴そのものが規制される流れ本当に腹立つ
訴えられてしまえ

10
返信
匿名
1 か月 前

前にいじめでも使われてるって聞いたなぁ。体育の授業で遅くさせるとかなんとか。むしポケモンや技自体が悪いわけじゃないんだから、使う生徒のモラルを指導するのが先だと思う。こういうことする奴はいとをはく禁止されても他の方法で誰かに加害するだけだよ。

18
返信
匿名
1 か月 前

最近なんか電波でモンスターボールをロックできる技術が開発されてなかったっけ?学校側が授業中はその電波を流せばポケモンを使ったイタズラやトラブルを防げるしはやく実用レベルになって普及されないかな。

8
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

それ、ロック対象外にするIDがハッキングされたら無効になるらしいぞ、それに最初からボールの外にいたら意味がないしなぁ。

1
返信
匿名
1 か月 前

愚かな人間の悪事に利用されただけなのに、虫ポケモンの行動を制限するのはおかしいと思う。
罰せられるのは虫ポケモンではなく悪事を働いた人間であるべき

6
返信
匿名
1 か月 前

教授も学生とそのポケモンたちに予めちょうはつしておく必要があるのかな……

5
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

イタズラ防止でもちょうはつはちょうはつだから保護者に泣きつかれたら厄介な事になってしまう…

3
返信
匿名
1 か月 前

夏場にエアコンが壊れたので、涼しくしようとウリムーにこごえるかぜを吹かせて、教室全体の速度を低下させてしまった友人を思い出す

19
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

まあそれはある種の事故だし、悪意はないんだからまだいいんじゃないかな…(^_^;)

1
返信
匿名
1 か月 前

ステルスロック撒いて教室に教授が入れないとかもあったなぁ
ポケモン側の問題じゃないよねこれ

9
返信
匿名
1 か月 前

最近白い目で見られるのはこれが原因だったのかぁ…
なんかごめんね、ドーブル、ペロリーム。

2
返信
匿名
1 か月 前

音楽の授業で相棒のプリンをうっかり歌わせて、授業1時間潰したアイツを思い出した……

18
返信
匿名
1 か月 前

もしかしてあれも、そういうことだったのか。
最近、友達がドアの近くにビリリダマおいてたんだよな…

6
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

それは止めて下さい、滅茶苦茶危険です。

7
返信
匿名
1 か月 前

教授のすばやさを上げたほうが寧ろ授業が早く終わっていいのでは……?って思ったけど
カムラのみを投げつけられてもそれはそれで嫌かも

5
返信
匿名
1 か月 前

教授!こうそくいどうだ!

13
返信
匿名
1 か月 前
>>  匿名

おう!

4
返信
匿名
1 か月 前

うちのスコルピは通達出る前にドラピオンに進化したから助かったんだけど、そもそも「いとをはく」できない虫ポケまで巻き添えで規制されるのはおかしいと思う。

9
返信
匿名
1 か月 前

タンバ新聞、ツクシ先生のコメントくらい頑張ってもらってこいよ

5
返信
匿名
1 か月 前

特性:かそくの教授なら、素早さ低下環境でも大活躍待ったなしですね()

2
返信
匿名
1 か月 前

トリックルームで講義しよう

6
返信
匿名
1 か月 前

虫タイプが使えないなら氷タイプでこごかぜぶっぱするからええわ。
教師がわざと超スピードで講義するから悪い。
なんなら電磁波撒くぞ

2
返信
匿名
1 か月 前

うちの学校では前の席の人にツボをつくをして素早さ最大まで上げるいたずらあったなぁ

3
返信
匿名
1 か月 前

確か格闘技でハバネロエキスドーピングを受けて攻撃を盛る不正行為とかも話題になってたよな。防御が下がるから諸刃の剣だけど、回避の上手い選手だとかなり凶悪性の高いコンボだと思うわ。

2
返信
匿名
1 か月 前

とある生徒の後ろにこのゆびとまれを使うポケモン置かせて、先生がその生徒ばかり当てるようにしてたイジメ問題があったよ。

3
返信
匿名
1 か月 前

コロトック四重奏、毎年楽しみだったんだけどな〜
今年の大学祭では聴けないのかな?

1
返信
匿名
26 日 前

講堂トリックルームにしてやろうずwww

3
返信
匿名
10 日 前

人に技をかけるなよ
それで〇された事件あるんだから……

1
返信
匿名
8 日 前

うちのユキハミちゃんさみしがりだから大学に連れて行ってたのにそれ出来なくなってマジで困ってる
最近よく泣くようになっちゃったからカバンに入れてこっそり持って行っちゃおうかな…

1
返信
【PR】ポケモンのいる世界―。ポケログ 投稿フォーム - ポケログカンパニー
【PR】ポケモンとの"今"をつぶやこう - Poketter inc.
  • 関連ニュース: コラム, 教育, 社会

Related Posts

暮らし

手持ちポケモンから生活レベルを決めつける「ポケハラ」 問題に

byタンバ新聞社
2023年5月25日

「おたくはカビゴンを飼ってらっしゃるの?まあ、それなら食費が大変でしょう」こんな会話を、皆さんも一度は耳にしたこ...

Read more

適材適所は過去の遺物――「積みバトン」が人事配置の前提に

2023年5月10日

注目の感動映画『もらいび』が全国で上映開始 “彼は再び灯火となる”

2023年5月6日

シロガネ山のお弁当屋さん、開店1ヶ月で早くも撤退

2023年4月30日

聴いてはいけない、「眠り」に誘う、あの歌を

2023年4月27日

激レア写真!渋滞する伝説の三獣に、まさかのイレギュラーが映りこむ

2023年4月23日

ポケモンセンター有償化詐欺でセンターぶちギレ、殺伐とした雰囲気に

2023年4月15日

オバケに命を救われて。自殺志願者の男性、再起

2023年4月9日

フワライドタクシー運営会社社員による告発文書「当初はムクホークタクシーの予定だった」「正式な認可を受けていない」

2023年4月8日

映画『オニゴーリの刃 ムゲンダイナ編』異例の大ヒット 聖地巡礼でガラル地方に観光客急増

2023年4月2日

Add New Playlist