• トップページ
  • TC JOURNAL
  • TC ORIGINAL
  • ソーシャルログイン
    • Twitter
    • Google
  • 研究者の方へ
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
メニュー
  • トップページ
  • TC JOURNAL
  • TC ORIGINAL
  • ソーシャルログイン
    • Twitter
    • Google
  • 研究者の方へ
  • お問い合わせ
  • 当サイトについて
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 社会
  • 地域
  • スポーツ
  • 科学・テクノロジー
  • 暮らし
  • 環境
  • 経済・金融
メニュー
  • TCJ トップ
  • 全記事
  • 社会
  • 地域
  • スポーツ
  • 科学・テクノロジー
  • 暮らし
  • 環境
  • 経済・金融

「ふしぎなアメ」で育てるのは愛?それとも虐待?本来の能力を失ったポケモンたち

2022年3月4日 14時10分
スポーツ, 暮らし, 社会
  • TCJ
  • 27 コメント
Share on TwitterShare on Facebook

ポケモンの育成方法といえば古くから「ふしぎなアメ」が有名です。

与えるだけでポケモンが育つことから利用したことがある人も多いのではないでしょうか?ガラル地方では、新しく「けいけんアメ」も販売されるようになり、近年のポケモン育成やバトル産業に大きく貢献しています。

そんな多くのトレーナーに愛されるアメですが、最近では与え過ぎによるポケモンたちの肥満や健康面での不安・成長の阻害などが一部の研究者やトレーナーたちの間で問題視されるようになってきました。

たしかに、アメはポケモンの育成を簡単にしますが、カロリーが高く、ポケモンバトルの回数も必然的に減っていくことから、ポケモンたちは通常の成長と比較して様々な問題を抱えることも珍しくはありません。例として、本来のジャンプ力を失ったポニータや、人を乗せて飛べなくなったピジョットなども確認されており、ポケモン本来の能力に確実に影響を与えています。

甘くて美味しいことから、ポケモンたちもアメが好きなようですが、果たしてポケモン本来の能力を失うリスクを抱えてまで与え続けるアメは正しい育て方といえるのでしょうか?

育てるのが便利になった反面、今一度、正しい育て方を見直す必要があるのかもしれません。

(ポケモンを育てよう 特別号/ミミコ)

Share on TwitterShare on Facebook
Subscribe
Notify of
コメントの投稿ルール

コメントの投稿ルール

27 コメント
古い順
新しい順 高評価
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
1 年 前

アメとムチが大事ってね(激ウマギャグ)

0
返信
匿名
5 日 前
Reply to  匿名

いまアローラいるのに寒くなってきたな…

0
返信
匿名
1 年 前

そういえば友人がニャルマー育てるって張り切ってアメあげててさ。
その後あまりにも大きくなってたから「お、進化したの?」って聞いたらまだって言ってたのを思い出したわ

1
返信
匿名
1 年 前

これからは健康志向のアメが流行るかもね

0
返信
匿名
9 日 前
Reply to  匿名

健康志向の飴、いいですね。

0
返信
匿名
1 年 前

ホウエンの友達がめちゃくちゃアメ持ってたわ。なんかメールを使うと増えるとか変なこと言ってたな。

0
返信
匿名
1 か月 前
Reply to  匿名

手軽だから今まで利用してたけど、確かに使う頻度を考えた方がいいのかも…

0
返信
匿名
1 年 前

何事も節度が大切だな。アメ自体は便利だし

0
返信
匿名
1 年 前

アメ自体は便利だけどそれをメインにして育てるのはやっぱり健康的に考えても不健全だと思う。おやつとして上げる程度でいいんじゃないかな?

1
返信
匿名
1 年 前

手っ取り早く育てたいのは分かるけど、無理やり成長させてるから健康面は問題あるよね。限度は大切だと思う。

0
返信
匿名
1 年 前

アメね、、、ウチでは1週間に一個までって決めてるけど、マホイップが物欲しそうに見つめてくると思わずあげちゃう時あるなあ

1
返信
匿名
11 か月 前

人工的にレベルを上げるのに抵抗があるからアメを上げたことないなぁ。頼りきりになるのも嫌だしね

0
返信
匿名
9 か月 前

便利なものには依存してしまうよね。

私もついついあげてしまうもの。
でもこういう記事を読むとやっぱ良くないよね。

1
返信
匿名
6 か月 前
Reply to  匿名

人もポケモンも同じってことだね。
アメに限らず、プラスパワーとかのアイテムの使い過ぎも注意しないとな。

1
返信
匿名
7 か月 前

レベルを上げるのと成長となると、やっぱり違うんだな……。
アメばっかりあげてたら身体に悪そう。

0
返信
匿名
6 か月 前

アメは、やっぱり高カロリーなんだ。美味しそうにするから、ついついあげちゃうんだけど、あげ方は気をつけなきゃいけないなぁ。

0
返信
匿名
5 か月 前

正直今までは喜ぶからって飴を沢山あげていたわ…
でもこの記事を見て反省…

0
返信
匿名
1 か月 前

木の実やダイエットフードとの併用でなんとか使っているけれど、嗜好性が高いからか飴をとにかく欲しがるんだよね。
飴じゃないNoカーボンのシロップか何かの展開があったらいいなぁって思っているよ

0
返信
匿名
1 か月 前

ふしぎなアメは便利だけど、依存してはいけないなと思いました。

0
返信
匿名
18 日 前

時間をかけて一緒に成長したいからあまりアメは使わないなぁ

0
返信
匿名
16 日 前

アメの成分が不透明な事も問題視されているしね

1
返信
匿名
9 日 前
Reply to  匿名

それ、あのアメって何も注意事項とか書いてないけど、あれってもしも人間が食べても大丈夫なの?
もしもふしぎなアメの成分で人間が未知のポケモンになってしまったら危険だと思う。

1
返信
匿名
13 日 前

ちゃんとしたトレーナーなら適度にバトルを挟んでるはずだから、本来こんな不健康になることはない。
アメをあげること自体を危険視されたくないなあ

0
返信
匿名
12 日 前

アメに依存しすぎて自分の力を持て余し暴走するポケモンも事例として存在するから普通に危険ですね
特に主を選ぶ気質が強いドラゴンポケモンは、急に牙をむかれる、なんてことになりかねません

0
返信
匿名
9 日 前

そもそもふしぎなアメは謎が多すぎて怖いんだよな。
一体誰が最初に発明したんだろう。

1
返信
匿名
1 日 前

不思議なアメは、不気味なアメ!あれを食べると、ポケモンはどうなる!?誰が、得をするのか!?考えることを、やめてしまったトレーナーばかり!!

0
返信
匿名
14 時間 前

ポケモンをバトルの道具としか思っていなかった時期、私にもありました。反省してます…。
うちのムクホークはけいけんアメにトラウマを抱えているようで、見ただけで不機嫌な顔をします…。

0
返信
【PR】「フワライドタクシー行方不明事件」に関する情報提供依頼 - 株式会社ポケティクス
【PR】ポケモンのいる世界―。ポケログ 投稿フォーム - ポケログカンパニー
  • 関連ニュース: スポーツ, 暮らし, 社会

Related Posts

事件・事故

SNS詐欺被害に注意!偽物の「かわらずのいし」出回る

byTCJ
2023年3月25日

「購入したかわらずのいしが偽物だった。私...

Read more

最もタフなポケモンコンテスト 優勝は『木』 育成論飛び交う木環境へ突入

2023年3月23日

釣り人観光客がまた餌食に 急がれる釣り禁止の罰則づくり パルデア地方

2023年3月20日

「ポケモン研究への冒涜にあたる」タマタマの集団による”メガシンカ主張”に対するオーキド博士の見解

2023年3月19日

10歳大人法、一部市町村で年齢引き上げか ジョウト地方

2023年3月16日

ワナイダー イマドキ女子に人気「糸みせる姿かわいい」

2023年3月15日

怪盗マスカーニャ、民家に不法侵入 嫉妬が招いた暗躍

2023年3月13日

早くもサービス終了か 新交通機関「フワライドタクシー」運行開始初日から行方不明者多数

2023年3月12日
Load More

Add New Playlist