ピカチュウやパモってねずみポケモンじゃないですか。 ヒメグマってこぐまポケモンじゃないですか。 マメパトはこばとポケモンですよね。 あの、ねずみ、こぐま、こばと、って何ですか?
定期的にあがる話題だね。確かに疑問よね
過去投稿から引用するね https://trance-cell.com/community/poketter/59419/
>確か昔存在していたポケモンの括りみたいなやつじゃなかったですっけ。「猫系のポケモン」の「猫」みたいな、共通の特徴を持つ大きな括りとかなんとか
>パルデアにはワッカネズミってのがいてイッシュにはミネズミってポケモンがいるんだけど、割とフォルムが似てるんだよね。大昔にはネズミってポケモンがいたのかな
引用ありがとうございます。なるほど!大昔にネズミってポケモンとかこぐま、こばとと呼ばれるポケモンがいて、それらに似ているポケモンがそこに分類されてたり名前になってる感じですか!
まだピカチュウにピカチュウという名前がついていなかったような遠い昔の時代では、ピカチュウやパモのように比較的小さくすばしっこく動くポケモンをネズミ、ヒメグマやヌイコグマのような丸い耳と強い腕力を持つポケモンをクマ、マメパトのように胸のあたりが大きく羽を持つポケモンをハト…というように分類していたと聞いたことがあります。
…とこれを書いていたらすでに同じ内容が返信されていました汗
理解深まりました助かります。 成る程ですね〜!!文明の進化の過程で呼び分けをする為にピカチュウ、ヒメグマ、マメパト、の様に名前が別れていったのですかね!
↑のコメントの、過去投稿で大昔にはネズミってポケモンが云々のコメントした者です。 あれから自分なりに文献とか漁ってみたら、それっぽいの見つけた。 色はチラーミィと同じ灰色、見た目はコラッタに近かった。多分あれがねずみ系ポケモンの祖にあたるポケモンなんだと思う
灰色のコラッタみたいなのが大昔のネズミ…!!! わざわざありがとうございます〜!!
もう絶版になってるシュドウ博士の研究をまとめた本があるんだけど、それによるとネズミやイヌ、ネコといったポケットモンスターではない生き物が存在していたことが確認されてるんだって。どうやらポケモンとの生物としての差が確実にあったようで全く別の性質の生き物なんだそう、たとえば極小化できなかったりヒトのように生殖で繁栄したりなど。 ここからは話が難しくて私にはよく読み解けなかったんだけど、ネズミが姿を消しピカチュウなどのネズミポケモンが現れ、イヌが姿を消しそれらに似た姿のポケモンが現れ始めたとのこと。 ポケモンの成り立ちは今でも根本から解明されたことはなくてシュドウ博士も辿り着けなかったようなんだけど、この生き物たちとポケモンの関係性を解き明かすことがポケモン学のゴールなんじゃないかと締めくくられてる。 今引き継いで研究してる博士もいるんじゃないかな。まぁ、古代のポケモンとの関連性が低いとして否定されてるというようなことも書いてあるし、この学説が現代でマイナーなことからもしかしたら孤独な研究だったかもしれないけどね。 ポケモン神話がわりと一強なことがこの分野ではなかなか危険なことなんじゃないかなというのは私の持論。
は〜てことはネズミやらは哺乳類だったってことですかね…興味深い〜!!!
ネズミやこぐまが消えてそれらに類似したポケモンが突如…… ポケモンの成り立ちは謎ばかりですね… 私も色々調べてみようかと思います!とりあえずコメント主さんのこのコメントの咀嚼から始めますありがとうございます!!
TCB (ch/Poketter)は、ポケモンが実在する世界で運営されている、インターネット上のコミュニティサービスです。
ポケモンがいる日常を覗いてみよう
定期的にあがる話題だね。確かに疑問よね
過去投稿から引用するね
https://trance-cell.com/community/poketter/59419/
>確か昔存在していたポケモンの括りみたいなやつじゃなかったですっけ。「猫系のポケモン」の「猫」みたいな、共通の特徴を持つ大きな括りとかなんとか
>パルデアにはワッカネズミってのがいてイッシュにはミネズミってポケモンがいるんだけど、割とフォルムが似てるんだよね。大昔にはネズミってポケモンがいたのかな
引用ありがとうございます。なるほど!大昔にネズミってポケモンとかこぐま、こばとと呼ばれるポケモンがいて、それらに似ているポケモンがそこに分類されてたり名前になってる感じですか!
まだピカチュウにピカチュウという名前がついていなかったような遠い昔の時代では、ピカチュウやパモのように比較的小さくすばしっこく動くポケモンをネズミ、ヒメグマやヌイコグマのような丸い耳と強い腕力を持つポケモンをクマ、マメパトのように胸のあたりが大きく羽を持つポケモンをハト…というように分類していたと聞いたことがあります。
…とこれを書いていたらすでに同じ内容が返信されていました汗
理解深まりました助かります。
成る程ですね〜!!文明の進化の過程で呼び分けをする為にピカチュウ、ヒメグマ、マメパト、の様に名前が別れていったのですかね!
↑のコメントの、過去投稿で大昔にはネズミってポケモンが云々のコメントした者です。
あれから自分なりに文献とか漁ってみたら、それっぽいの見つけた。
色はチラーミィと同じ灰色、見た目はコラッタに近かった。多分あれがねずみ系ポケモンの祖にあたるポケモンなんだと思う
灰色のコラッタみたいなのが大昔のネズミ…!!!
わざわざありがとうございます〜!!
もう絶版になってるシュドウ博士の研究をまとめた本があるんだけど、それによるとネズミやイヌ、ネコといったポケットモンスターではない生き物が存在していたことが確認されてるんだって。どうやらポケモンとの生物としての差が確実にあったようで全く別の性質の生き物なんだそう、たとえば極小化できなかったりヒトのように生殖で繁栄したりなど。
ここからは話が難しくて私にはよく読み解けなかったんだけど、ネズミが姿を消しピカチュウなどのネズミポケモンが現れ、イヌが姿を消しそれらに似た姿のポケモンが現れ始めたとのこと。
ポケモンの成り立ちは今でも根本から解明されたことはなくてシュドウ博士も辿り着けなかったようなんだけど、この生き物たちとポケモンの関係性を解き明かすことがポケモン学のゴールなんじゃないかと締めくくられてる。
今引き継いで研究してる博士もいるんじゃないかな。まぁ、古代のポケモンとの関連性が低いとして否定されてるというようなことも書いてあるし、この学説が現代でマイナーなことからもしかしたら孤独な研究だったかもしれないけどね。
ポケモン神話がわりと一強なことがこの分野ではなかなか危険なことなんじゃないかなというのは私の持論。
は〜てことはネズミやらは哺乳類だったってことですかね…興味深い〜!!!
ネズミやこぐまが消えてそれらに類似したポケモンが突如……
ポケモンの成り立ちは謎ばかりですね…
私も色々調べてみようかと思います!とりあえずコメント主さんのこのコメントの咀嚼から始めますありがとうございます!!