2025/03/26 2:12

ポケモンの進化って怖くない?

私、昔からポケモン大好きで、パパに貰ったヒトモシずっと大切に育ててたんだけど、ヒトモシが進化しちゃった時のこと、まだよく覚えてて、なんかすごい怖いなーってなっちゃったの。
伝わるか分かんないんだけど、小さい明かりが大きくなったのと、色が全然変わっちゃったの、当時は本当に怖くて怖くて、いまはランプラーは大切な相棒だけど、それ以来なんかポケモン進化がトラウマで、人のポケモンの進化に立ち会うのは嫌いじゃないけど、自分のポケモンが進化するのって、苦手なんだよね
でもこういうのって、ポケモンからしたら迷惑だったり、進化したがってるとしたら酷いトレーナーかなって思うようになって、
ポケモンの進化苦手な人、他にもいないかな?いたら、どうしてるのか教えてほしい!
あとは進化が怖くなくなるアドバイスとか、もしあったら教えてほしいな

メール通知登録
通知方法
3 コメント
古い順
新しい順 高評価
Inline Feedbacks
View all comments

はじめてのポケモンが進化してかわいい見た目から、イカツい姿になったり、表情が抜け落ちた顔つきになったりするなど、進化で思ってた姿と違いギャン泣きしたりトラウマになったりすることはあるな…。
進化キャンセル法という「ビー!」をひたすら大声で叫ぶ事で、ポケモンを驚かせて進化を止めるというそれホントか?って言うようなマユツバもんのやり方があるらしい。
まぁ、進化はポケモンの成長の証だと祝ってあげるのがお互いに一番なんじゃないか?

うちの娘がまさにそんな感じだったな……
ゴニョニョに一目惚れしてさ、「この子と旅したい」ってゴネてたのにさ。進化した途端に大泣きよ。

今ではバクオングに進化させて可愛がってるけど、それはそれとしてトラウマはなかなか癒えないみたいで、新しく捕まえたポケモンは進化後の姿を念入りに調べたりしてるっぽい。

確かに。うちのモクローと一緒に旅をしてたんだけど、ある時突然フクスローに進化して怖かったイメージがある。なんだか性格がガラッと変わってしまって、扱いがよくわかんなくなって、相棒が相棒じゃなくなった気分で相当落ち込んだ。でも一緒に過ごしていると、中身はモクローの頃から変わんなくてなんだか嬉しすぎて泣きそうになった時がある。今では頼れる相棒としてジュナイパーのことを愛してるし信頼している。進化は怖いけどポケモンのトレーナーを思う気持ちは何にも変わってないないんだなと思った。でも、他の手持ちが進化すると初めの方はなんにも考えていることがわかんなくて今でも怖いわ。

About

TCB (ch/Poketter)は、ポケモンが実在する世界で運営されている、インターネット上のコミュニティサービスです。

3471 Post
24766 Comment
TCB/poketter

ポケモンがいる日常を覗いてみよう