縁あってとあることを調査することになった時、集めた資料と記録したことが印象的だったので、ここに記載する。
…というていで一つの洒落ゴスを語らせてもらう。長くなってしまったが良ければお付き合い願いたい。
□□
ゴーストウェディンググラフと言うものを聞いたことはあるだろうか。
各地には冥婚…ざっくり言ってしまえば死者と生者が結婚するという言い伝えや、それにまつわる風俗が点在している。
ゴーストウェディンググラフもその一つで、とある地方によく見られる習わしだ。
基本のやり方は共通して単純。亡くなった人の隣に配偶者となる人が描かれたものを用意し、寺社などの供養できる場所に納める。
付属する儀式の細かい地域差、描かれる媒体の紙・写真・奉納用の木片などの差異が見られるが、基本は「死者と配偶者を描いたものを奉納する」が満たされていればゴーストウェディングフラフと呼んでいいだろう。
この習わしは、配偶者を迎えられないまま亡くなってしまった若い人を供養する目的で始まったと伝わる。
ゴースやヨマワルなどのゴーストポケモンが姿を現せば、供養がうまくいったとされることが多い。ゴーストポケモンが人間の魂を冥界へ導くと言われることからだろう。
現代では実際に行っている例はほとんど見られなくなっているが、一般に公開されている寺社であれば、奉納された場所を訪れれば実際に納められたゴーストウェディンググラフを見ることができるだろう。
また、行う際に犯してはいけない禁忌も一つ伝えられている。
「配偶者として描く相手の顔を描かない」だ。
理由は、生きた相手を描けばその人まで連れ行かれてしまうから、と言われる。
□■
少し拡げて、死者と生者との交わりに関する事象で、「逆さ事」というものがあることも話しておこう。
逆さ事とは、生きるものの生活の中で行うこととは敢えて逆のこと…死者の世界で行われるとされることを行い、生死を明確に区別するための行為を指す。
例えば通常は手のひら同士を打ち付ける拍手を、手の甲同士を打ち付ける裏拍手が挙げられる。
これも、死者に生者が連れて行かれることを防ぐ意図もあったのだろう。
併せて「物事を逆に行うと逆の結果を得ることができる」という言い伝えもある。
逆さ事においてこの言い伝えは、敢えて死者の行動を行うことで自らの死を防ぐ…という方向にも機能することになるだろう。
■□
さて、前置きが長くなってしまった。
場所や時期はぼかしておくが、事件が起こり調査したのは、まあ…現代だ。
ある時ある場所で集団失踪者が出た。正確には2件の事件が近い時期に起こり、遺留品からそれぞれの被害者に関係性があったと思われたため、集団失踪事件として扱われる。
1件目に失踪したのは若い男性だ。進学でその土地に越してきて一人暮らしをしていたが、休み明けに登校して来なかったために友人が様子を見に行ったら姿が無く、連絡も一切つかなくなったらしい。
2件目は少し日を置いて発生した。被害者は同じ親族の数名。娘の一周忌のために集まっていたらしい。
こちらは隣人が家族の姿が見えないこと、家に大量のヨマワルが集まっていたことから心配して通報し、発覚した。
男性の家には特に気になるものは無かったが、行方不明になった家族の卓上には団欒の最中だったらしい食事の後が残っていた。
腐敗が進んではいたが、元は大変豪勢なごちそうに大きなケーキまで用意されていたという。
また、いわゆる「誕生会席」と呼ばれる位置に並んで置かれた椅子の一つには人形があったたが、「○○(1年前に亡くなった娘の名前)ちゃん」と書かれた紙が貼りつけられていた。
また、家のあちこちから新郎の顔の部分が切り抜かれ、1件目の男性の画像が張り付けられた結婚式らしき新郎新婦の写真が、何枚も何枚も遺されていたらしい。
以下は、2件目の通報者にインタビューを許可された時の録音を元にした書き起こしだ。
「変なこと…と言っていいのか分からないんですが…△△さんのご家族が、あの事件の前にとても明るくなられたのが気になっていたんです」
「準備が楽しくて」
「○○ちゃんを亡くされたことから立ち直ったのかな、と近頃は主人と話していたんですが、この前…ええと、居なくなった日がここってされてるんですよね?」
「あら、あれからもうそんなに立つんですね」
「この、前の日…随分と楽し気な様子でお買い物されてるのを見て、声をかけたら、『明日は〇〇ちゃんの結婚式なんです』って、奥さんが笑顔で言っていたんです」
「本当に良い式でした」
「でもその日、〇〇ちゃんの命日だったんですよ」
「ありがとうございます」
※通報者の発言の後に、何人か別の人物の声が差し込まれているが、インタビュー時には確認できなかった
通報時に集まっていた大量のヨマワルは、いつの間にか姿が見えなくなっていたらしい。
■■
ありがとうございます