匿名
2023-06-13 22:44:01

どくタイプ批難の話

古い考えを持った人にあくタイプの子が批難されるって話をよく見るけど、どくタイプの子の話も聞いてほしい。 私にはグレッグルの頃から一緒のドクロッグがいる。 昔の私は風邪っぴきで、すぐ体調を崩していたから、お守り的な感じで両親がグレッグルをプレゼントしてくれた。 大人になった今は余程のことがない限り風邪なんて引かなくなったけど、少し体調が悪い時には看病してくれる凄く優しい子になった。 でも、少し前に実家に帰省した時。 小さい時には気づかなかったけど、周りのジジババはかなりドクロッグに嫌悪感を持ってることに気づいた。 コソコソ話も聞こえて、「人をどく状態にしたらどうするのか」とか、「他人のポケモンを襲ったらどうするのか」とか。 もちろんうちの子はそんなことしないけど、いざという時のためにモモンのみとどくけしを何個か常備してるし、連れ歩いてる訳でもないからバトルの時以外他の子を攻撃することなんてない。 むしろそうやって悪口言ってる奴の方が攻撃されかねないぞ、って言いたくなる。 でも両親も周りから避けられたら辛いから言い返せない。悔しい。 ドクロッグにも申し訳ないからもう何年も実家には帰ってないけど、凝り固まった考えを持っている人達のいる所にもう行きたくないと思ってる。 この世にどくタイプの子のことを理解出来る人が増えることを祈ってます。 拙い長文失礼しました。
\イイね!/
メール通知登録
通知方法
3 コメント
古い順
新しい順 高評価
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
5 か月 前

その失礼なジジババ共におめーらが使ってる湿布の成分見たことあんのかと顔に大判湿布をヌバ-ン!と叩きつけてやりたいね!!!
グレッグルとかドクロッグの毒は希釈すると湿布薬になって、開拓時代のシンオウ地方ではめちゃくちゃ重宝されてたポケモンなんだぜ!
だから誇りを持ってな!!! ドクロッグ最高!

匿名
5 か月 前

この手の話、たまにあるよね。個人的な意見だけど、「どくタイプのことをよく知らない」っていうのが大きいと思う。
知らないからこそ、怖い・近寄りたくないって感じてるんじゃないかな。
匿名さんが親戚の方と話したくないのは分かる。そりゃ、「どくタイプだから」ってだけで嫌われてるんだもん、話したくないよ。でも、あえて匿名さんの方から話しかけることでドクロッグや他のどくタイプへのイメージも良くなるかも。
ただ、本当にどくタイプが苦手な人もいるからそこは注意してね。

匿名
5 か月 前

ポケモンバトルで、どくどく>解毒>どくづき>解毒>アシッドボム>解毒>エンドレスで何もさせれもらえないという事があって、一時期どくタイプ嫌いでした。
でもグレッグルをお迎えしてから考えが変わりましたね。 確かに害悪とか邪道とか言うのもいます、よく毒にも薬にもなると言いますが、付き合い方次第だと思うのですよね。

TOP / TCB