投稿者:パチキド博士
男性
2023-06-12 12:51:49

ポケモン博士の今日の雑学#9

やぁ諸君!パチキドじゃ! ここ数日雨続きでじっとりと湿気が体にまとわりつくもんじゃから参ってしまうのう〜… ところでこう湿気の強い日が続くと、はがねタイプのポケモンを相棒にしているトレーナーは鉄錆に頭を悩ませておるんじゃないかの?ワシの同僚もコイルを連れておるんじゃが「市販の錆取り剤を嫌がってしまって…だからといってワイヤーブラシ(金属製のブラシ)で強引に落とすと怪我をさせてしまうかもしれないし…」と言っておったのう… 実際、結構薬品の匂いが苦手で錆取り剤を嫌がるはがねポケモンは結構おるんじゃが、そんな時はクエン酸を使ってみるんじゃ! クエン酸はオレンの実のような柑橘類の木の実に多く含まれる成分で、鉄錆を溶かして取れやすくしてくれるんじゃ! クエン酸を溶かした水にしばらくはがねポケモンを浸からせて、ある程度錆が剥がれてきたら軽くワイヤーブラシで擦ったあと、水でしっかりと洗い流してあげるんじゃ!これで結構綺麗になるはずじゃぞ! ただし、クエン酸が完全に洗い流せていないと後々その部分が腐食してしまい、ポケモンの病気やケガに繋がるため、洗い流す時はしっかりと洗い流してあげることを忘れぬようにな! 嫌な湿気もポケモンに合わせたケアでバッチリ乗り切るんじゃぞ〜!ではな!
\イイね!/
メール通知登録
通知方法
6 コメント
古い順
新しい順 高評価
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
5 か月 前

コーティング剤も好き嫌いあるんだよね…ノメル風呂が最強…ってコト!?

野生のはがねポケモンって湿気ひどい時どうしてるんだろう…錆びたら岩でガシガシやったりすんのかな?ちょっと痛そう

匿名
5 か月 前

サンドブラストという砂粒などを吹き付けて錆や汚れを落とす技術があります。
鋼ポケモンはそう、すなあらし状態に強いため彼らはすなあらしのなかでさび落としをした後、自らの身体を鉄分補充などで元通りにしています。
コイルのような磁気持ちのポケモンの中には更に砂鉄の細かいものを体にまとわりつかせて電気の力でパウダーコーティングのようなことも・・・。

匿名
5 か月 前

へえ~!!
うちのエアームド砂浴び好きだなって思ってたけどポッポとかオニスズメがやるやつとは違うんだ…

匿名
5 か月 前

とりポケモン

匿名
5 か月 前

すまない、書いてる途中でスマホロトム落として送信になってしまった。
とりポケモンは砂浴びでよごれや羽根についた寄生虫などを落としてるんだ。
羽根をきれいにするという意味では同じだね。
ただし油分の多いみずどりポケモンは逆に砂がくっついてしまうので、こちらは水浴びをしているんだ。

匿名
5 か月 前

うちのメタングもサビサビだから早く梅雨明けて欲しいな…
とりあえず明けるまでは博士のアドバイス試してみるね!!ありがと!!!

TOP / TCB