投稿者:通りすがりのトレーナー
25歳
男性
2023-06-01 07:06:03

なんだこれ?

パルデア地方在住のトレーナーです。 私は仕事の関係で様々な地方に行くのですが シンオウ地方に行った時に暇潰しも兼ねて川で釣りをしていた所 なんか白い模様の入ってて顎がしゃくれていない変なバスラオが釣れました。 これは大発見かと思って逃がすわけにはいかないと 手持ちのペリッパーのおかげで何とか捕獲することに成功、 仕事が終わってパルデア地方に帰ってから自宅の敷地にある池で飼育していたんです。 謎のバスラオは最初は池の隅で縮こまっていたものの2日位すると環境に慣れたのか、餌もおねだりする位になりまして。 ガラル地方に行った際に捕獲したカマスジョ―ともよく遊ぶ程に仲良くなったんですが池のボスだったナマズンとだけ仲が悪くて 喧嘩が絶えませんでした。 さて本題はここからなんですがこの間池の方から騒がしい音がしたので様子がおかしいと思い、見に行ったらなんと池のボスだった先住のナマズンを謎のバスラオがノックアウト、かと思えば突然見たことのないでっかい魚のポケモンに進化したんです。 持ってる図鑑で調べたもののそれが載っておらず正体はわからずじまいでして… この魚のポケモンについてご存じの方がおりましたら教えていただければ幸いです。
\イイね!/
メール通知登録
通知方法
2 コメント
古い順
新しい順 高評価
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
4 か月 前

前に少し調べた事があるのですが、白すじのバスラオは、シンオウ地方が昔ヒスイ地方と呼ばれていた時代に生息していた個体で、リージョンフォームのようなものです
また、その時代のバスラオはイダイトウというポケモンに進化が可能だったみたいなので、おそらくそのイダイトウに進化したのだと思います

匿名
4 か月 前

通りすがりのトレーナーです。

シンオウ地方がかつてヒスイ地方と呼ばれていたことに関しては知り合いの学者から
聞いたことはありましたが当時のポケモンについては
シンオウ地方と呼ばれるようになった今日においてはほとんど滅びてしまったと
聞いたのみで詳しくは聞きませんでした
そのパスラオの進化したでっかいポケモンはイダイトウというポケモンなのですね
正体がわかってよかったのですがもしかして私はとんでもないポケモンを捕獲してしまったのかなとも思ってます…

シンオウ地方で捕獲したバスラオがまさか滅びた?はずのポケモンとは知りませんでしたし、
知り合いの学者も「これはポケモン学上とてつもない大発見だ!」と目を輝かせていますから…

TOP / TCB