投稿者:ウミベ
/ 海の家
20歳
女性
2023-05-17 18:39:11

水ポケモンを保護しました

最寄りのポケモンセンターまで、片道海上を60分の海辺住みの者です。先日、浜辺を散歩していたら、見たことの無いポケモンが倒れていました。 全体的に青色で、大まかな形はヤジロンに似ていますが、頭から1本の触角(?)が生えていて、胸元(?)に赤い丸い部位がある子でした。 基本的には海辺に漂着したポケモンは海に投げ返すか(ナマコブシなど)、手持ちのドラミドロやアシレーヌに頼んで海に案内してもらう程度の対応です。 それらの大半はナマコブシやテッポウオなどで、今回のこの子は見たことがありません。珍しくてもホエルコとかです。 どうもかなり深い傷を負って衰弱していたため、いのちのしずくや手元の道具を用いて応急処置は施しました。 今は落ち着いて眠っている様子なのですが、やはり一度ポケモンセンターに連れていくべきなのでしょうか。このまま海に帰していいものか……
\イイね!/
メール通知登録
通知方法
2 コメント
古い順
新しい順 高評価
Inline Feedbacks
View all comments
匿名
23 日 前

それ、フィオネじゃないかな?
かなり貴重なポケモンらしいけど、そういったポケモンはバトルに自信がないなら早めに野生に返した方がいいよ。
過去に幻のポケモンのシェイミを隠れて飼っていた人がハンターに襲われてシェイミを奪われた挙句に重傷負わされた事例とかあるから…。

匿名
23 日 前

症状が落ち着いていてもポケモンセンターで診てもらうことをおすすめします。
その子は深海や遠くの地方から海流に流された迷子のポケモンの可能性があると思います。私もその特徴からどのポケモンかはわかりませんでした…
また、珍しいポケモンなら、ポケモンセンターの方から海洋ポケモンの研究施設へ直接連絡して保護して貰うこともできます。
専門の施設なら適切な保護方法やポケモンの生息地も知っているかと思いますので、1度相談することをおすすめします。

Add New Playlist