ガラル地方出身の写真家トレーナーです。
シンオウ地方に行った際に不思議な体験をしたので話します。
当方写真を撮るのが趣味で様々な地方を旅しては景色やポケモンを写真に撮っては展覧会にも応募する程なのですがシンオウ地方に行った際に
恥ずかしながらテンガン山で遭難してしまい、死にかけたことがあります。
かなり山奥だったのでスマホロトムの電波も届かず、
死を覚悟したのですが吹雪の中やってきた謎のポケモンに助けられ、
木の実などを与えられたおかげで生還しました。
気が付いたときにはキッサキシティの病院のベッドの上という状態ではありましたが話を聞くに洞窟の中でうずくまるように眠っていた所を救助隊に発見されたみたいです。
謎のポケモンに助けられた時は意識が朦朧としていたので写真を撮る余裕は全くなく、おぼろげにしか記憶がないのですがそのポケモンは白い体で黒っぽい長い爪を生やしており、二足歩行だったことだけは覚えています。
退院してガラル地方に帰ってからその特徴を友人に話したところ、アブソルじゃない?と言われたのですが確かにアブソルはテンガン山にも少数生息していますし、実際に野生の個体を写真に撮ったものの、私を助けてくれたポケモンは二足歩行だったのでその時点で全く違いますし、スマホロトムで調べても特徴に当てはまるポケモンのデータは載ってなかったので未だに正体はわからないままでして。
無論周囲もそんなポケモンなんていないよと信じてもらえませんでした。
ただ一つ思い当たるのがシンオウ地方の特に山に近い雪原地帯では
「白い巨大ニューラ」なる未確認ポケモンが時々目撃されるという噂を聞いたり本で見たことがあり、もしかしてそれと関係があるのではないかと思ってたりします。
意識が朦朧としていたなら見間違えも考えられます。ユキノオーと誤認したのかもしれませんね。
テンガンざんほど寒いとスマホロトムの故障も有り得ますよ。
第一ニューラが白いなんて…
投稿者です。
あの時はいくら意識が朦朧としていたとはいえ、流石にシルエット程度であれば判別できるほどは見えてました。
明らかにユキノオーとは大きさもシルエットも違いましたしあのポケモンは本当何だったんだろうと思っております。
そもそもユキノオーに黒い長い爪は生えていないわけですし…
となると、貴方は白いニューラの可能性があると考えているのでしょうか。
夢があっていいとは思いますが、何とも言えない不思議な気持ちになりますね。
シンオウ地方のテンガン山で見たそのポケモンは、「長く黒い爪や白い体を持つ巨大ニューラ」という特徴から考えるに、かつてのシンオウ地方であるヒスイ地方の寒冷地に生息していたとされるクライミングポケモンの『オオニューラ』ではないでしょうか。
オオニューラは群れは作らずに単独で暮らす習性であり、その長い手足を活かした圧倒的な身体能力と優れた登攀能力で寒冷の高地に適応していたと考えられています。
ニューラに似たポケモンなのも、そもそもヒスイ地方に適応したニューラのリージョンフォームの進化形であるためだと思われます。
……ただ、そうなると一つ不思議な点がありまして、オオニューラは進化前のヒスイニューラと共に現代では絶滅したポケモンとされています。
環境の変化によって進化する必要性がなくなったとか、現代でもよく見られるマニューラとの生存競争に負けたとか様々な説がありますが、少なくともオオニューラはそもそも現代にいるはずのないポケモンです。
もしかするとテンガン山には当時のヒスイの環境に似た場所があり、そこに極少数のオオニューラが生き残っているのかもしれませんね。
投稿者です。
あれから断片的に残ってる記憶を頼りにしながら改めてシンオウ地方や化石ポケモン含めた絶滅種について載っている書籍を徹夜で尚且つ片っ端から漁ったのですが私の命を救ってくれた謎のポケモンとそのオオニューラというポケモンの特徴が見事に一致していることがわかり、間違いなくあのポケモンはオオニューラだったんだと思いました。
とはいえ、私が見た書籍でも確かに「今日においては滅んでしまったポケモンの一つである」と記載されていたのでその点に関しては引っかかっておりますけどね。
シンオウ地方の特にテンガン山はまだ調査が進んでいない所もあるとも聞きますしあくまでロマンではありますが幻のオオニューラが実は生き残ってるのだとすればそれはそれで凄いことなのかもしれません。
ツンベアーの毛皮を着た、もしくはなりきっていたやまおとこかも知れない?
投稿者です。
それはないですね…意識が朦朧としていたとはいえ、
体格は山男ほど大きくはなかったことはわかりましたし…